子供の服を煮洗い
ガッテンの提案法は意味ないのですね…。
先日息子が牛乳を盛大に頭からかぶったのですが、洗濯機では牛乳の匂いが取れませんでした
こういうのも煮洗いしなきゃダメですね。
小さい子を持つ親はこういうのどうしてるのかな
強い香りの柔軟剤で誤魔化してるのかな
- 編集
kisa 油が落ちるところを見るとアルカリ性の何かでしょう?
タバスコを10円玉に垂らすとピカピになるけど、タバスコは危ないと騒ぎますか?
10円玉=銅といえば、子供の頃思い付きで庭の雑草で磨いたら綺麗になってたのを覚えてます。
タバスコは初耳でしたが、タバスコ検索で見つけた情報を元に、早速お酢で実験したら短時間で楽にピカピカに。
でも数十分経過したら若干くすみがでてきたので、さらにお塩(粟国の塩)も混ぜて拭きなおしたら輝きがましました!
https://matome.naver.jp/odai/2146294878541175101
この輝きに見とれていると、
酸化で黒ずんだSP線端末銅棒を
・酢+お塩
・クエン酸水溶液
等でピカピカにしたら音がよくならないかな?
と夢想してしまいますねw
でも音的にはやってもいいのかな?(オーディオネタに話それてすみません)
- 編集
ichi 先日息子が牛乳を盛大に頭からかぶったのですが、洗濯機では牛乳の匂いが取れませんでした
こういうのも煮洗いしなきゃダメですね。
牛乳はやはり煮沸や電子レンジが効きますよね。
お母さんのお洒落着等で変質等が懸念される場合は重曹がいいと思います。仕上がりもフワフワです。
煮洗いから話がそれますが、子育てネタとして2点。
① 重曹は車内で嘔吐された時にもいいです。嘔吐物は強力な酸ですが重曹のアルカリ性が中和します。
使い過ぎで変色しそうな場合はクエン酸で後処理。着物は中和が終われば臭い対策で煮洗いか熱湯ぶっかけ。
② 外で遊ぶようになると子供にけがは付き物ですが、血液はオキシドールで泡になり浮き上がります。
湯は凝固するのでNG。感染対策必要の場合、除菌アルコール必須かな。
いずれも深部に染み込むと対処が困難になるので、早い拭き取りが肝心、車内にタオル、水を常備しておきましょう。
- 編集
いくら煮洗いでも沸騰させる必要はないと思うよ。
”上”的には90度でも十分みたいですw。
温度計が必要ですね。