kisa
kisa カートリッジの取り付け部にはQシートが効きそうですw。
おはようございます~。アドバイスありがとうございます。
昨晩は酷く酔っ払ってしまって、まだ少し手が震えるけどそれくらいは出来そうです。

Σ( ̄□ ̄;)!! なんじゃ、こりゃ~!!
ふっくら暖かみのある音になりました~。
音が少しゆっくりに聞こえるほど変わりました。これは・・・。
カートリッジの素性が良く分かってないので、やや細身で素っ気ない感じはこいつの
せいかなと思っていましたが、違ったかな?
カートリッジの取り付け部の問題ですか。
アドバイスありがとうございました。目が覚めました。(⌒▽⌒;)
kisa あとは電源部とターンテーブルのシートですかね。

電源部ですか。実はこれ困っているのです。
なんと AC/ACアダプターなんですよ~。あはは。(⌒∇⌒)ゞ
アメリカ仕様ですが、回転数はちゃんとしていたので、そのままな使っています。
AC/AC アダプターって普通トランスですよね。でかいトランスを使ってみようかな。
ターンテーブルモーター駆動電源部もいずれ開けて考えてみます。
ターンテーブルのシートですか・・・。
確かに固めの樹脂製(人工ゴム?)のようで、表面もつるつるで気にはなってます。
でも、ターンテーブルに張り付いていて、簡単に取れないのです。

昔ラスベガス CESで無理矢理押しつけられたのを重ねて使ってみましょうか。(⌒▽⌒;)
片面が柔らかい樹脂みたいで、反対側がコルクです。薄い金属製のターンテーブルで
は案外無難な音をさせるのですが・・・。
う~ん、少し落ち着いた感じになるかな。あまり良くならないかも。
ハッ!・・・もしかして以前推薦されていたアルミパイプで作れと!?
うわ~、あれは怖いのですが。(o_ _)o