Ge3ホーム | (旧旧掲示板)
  • Life
  • 滝行 2024

@kataさん ありがとうございます!
子供たち今からワクワクしております()

7 days later

ランタンも見ています。
色んな種類がありますね。
人は明かりがあるとホッとします。
けがも減らせます。

あと「ライフストロー」も。
Amazonだけでもいろいろ出てきました。

  • tsuru がいいね!しました.

キャンプサイト20〜22番の予約ができました。
6月末ぐらいまででしたら追加・予約取消しなどの変更が可能だと思います。

これで10人用コテージ1棟、キャンプサイト3サイトが確保できました。

僕のテントは「何という種類なのかな?」と思って調べてみました。
どうやら「ワンタッチテント」と呼ばれるみたいです。
maamayuさんのに似ていますが、骨組みは内蔵式で手で押すと自立しドームになります。
20年くらい前にアルペン(懐かしいね)で高かったけど「簡単は大事」と思って買いました。
キャンプには頻繁に行ってたので便利でした。
完全に元は取ったと思っています。

一度、キャンプ場に夜についてしまった事があって、
遅くに来たのに、数分で建て終わり、焼肉を始めて食べているのでビックリされましたw
周りは、これからバーベキューに支度中ですからね。
早いもの勝ちです。

ランタンはLEDよりも灯油 かガソリンの方が良いよ。
炎が良いね。
僕のはコールマンですw

出遅れました、、、今年も滝行よろしくお願い致します。

名前   :C35@東京
参加人数 :1名(+ちびっこ1名検討中)
宿泊の有無:検討中
テント泊 :検討中
移動手段 :車

    a month later

    セミナーの後に大芝高原へ初キャンプに行きました。まだ夜は冷えるので、今回はテント泊ではなく電源付きのバンガローを予約しました。

    image img-0457.jpeg

    テントサイトです。

    ・ゴミは持ち帰りですが、1枚500円のゴミ袋に収まるゴミは公園管理事務所で処分お願いできます。
    ・エアーマットに寝袋で寝ましたが、、寒かったです💦4月に泊まったので7月の滝行の後は大丈夫だとは思いますが()
    ・ゴミを夜の間、バンガローの外に置いていたら夜中に動物さんが来たらしく、少しですがゴミが荒らされていました。そもそもゴミを外においたままにしないものなのかもですが💦

    image img-0456.jpeg

    森の中に囲まれた癒される場所です。

    image img-0458.jpeg

    夜は真っ暗で、ライトはいくつあってもいいと思います。kataさんからお借りしたライトがとても明るかったです。 トイレやお風呂に行く時などライトがないと暗かったです 😛

    image img-0459.jpeg

    大芝の湯は21時まで受付21時半閉館です♨️
    シャンプー等ありました。

    maamayu なんか、写真が横になってしまって💦すみません🙇

      kisa

      kisa ランタンはLEDよりも灯油 かガソリンの方が良いよ。
      炎が良いね。

      以前、滝行の時にashさんが持ってきたガソリンだったか、灯油のランタンが、もの凄く明るいのにびっくりしたのを覚えています。
      あれはいいですね。

      10 days later
      • 編集

      米の炊き方は大事

      多分、電気炊飯器は暫くは使えないと思うので、キャンプは絶好の練習になりますね。
      メジャーカップが無くても飯盒だけで炊けると便利ですよ。
      もっとも鍋だけでも炊ける方が良いね。
      最近は飯盒も新しくなってるのかな?

      飯盒などは中古品で十分なので各自持参するとなお良いね。

      • 編集

      きささんのコメントにもありますが、今回の滝行は絶好の練習の機会ということで、

      その意味を強化する必要があるとのことです(上的にです。かなり強めに言われました)。

      ということで、宿泊の方には、実際に各自でご飯を炊いてもらいます。

      飯盒やメスティン、ガスバーナー・アルコールバーナー、そしてお米を持参してください。

      文字通り「飯盒炊飯」をしますので、その準備をしてご参加ください。

      kata
      飯盒炊飯、小学校の裏庭で家庭科の授業としてやったのが懐かしいです。
      もちろん炊飯器でもよかったのですが、選択制という感じでした。

      以前、倶楽部員の羽釜の紹介があったと思うので、ガスでの炊飯経験者は多いと思いますが、
      ガスであれば比較的失敗は少ないと思います。
      一番の肝は火力の調整なので、薪でやるとハードルが上がります。
      敢えてハードルを上げての挑戦はどうでしょうか?
      失敗から多くを学ぶw

      kata matsube
      人の道具を借りて眺めてるだけじゃ意味なさそう。
      という事で、調理用の焚き火台(小)、クッカーセットをポチりましたw

      飯盒の代わりにメスティンを、いや、クッカーセットに鍋があるから代用できるか?
      最低限必要なものから、ひとつずつ。

      ・薪でお米炊きたい
       火加減、調理時間、水分量等が未知数
      ・薪の火力に安物焚き火台はどれくらい保つか?
      ・Theアルミ鍋での調理時、焦げつき具合が気になる

      美味しいごはんを炊けるなら、暫くは塩とおにぎりで凌げる民族性はなんとラッキーなw
      try&errorを事前にしておきたい所存。
      いざとなった時、眠れて、食べれてさえいれば、なんとかなる手立てを考える事ができるはず…!

      • 編集

      https://www.youtube.com/watch?v=3-c1uaKHsvg

      メスティンと固形燃料が簡単そうですね。嵩張らないし。

      準備してこない方は「冷たくしても良い」と言われましたw。

      おかずは皆で何か作りましょう。

      ホンマの薪ストーブと、炉台2つ、持っていけます。

      まさに今飯盒を買おうと思っていた所です!
      今月初キャンプをした時に子供たちから「次はカレーにしたい!ご飯はザ飯盒炊飯でやりたい!しかも薪で」と言われていて、来週もキャンプに行くので、ご飯を炊くをテーマにしていたところで✨
      生きるスキルを上げるにはキャンプはいいですね!
      炊飯器に頼らずにご飯を炊く。大事ですよね。
      これも上の方の伏線だったのかと今実感してます✨
      とはいえ、今週は薪での飯盒炊飯は不安もあるので、クッカーでガスでも炊くつもりですが☻

      kata 焚き火台あります。上に網のせて調理もできるタイプです。
      キャンプ飯って調べると色々出てくるので、調べてみます()
      ワクワクしてきました✨

      日々圧力鍋で炊飯していますが、今後のために焚き火で炊飯するスキルも必要ですね!

      ちょうど、来月たき火チャレンジという本が出版されるので、購入しようと思っていたところでした!
      たき火チャレンジ: すぐに使える体験キット https://amzn.asia/d/3Ru9SfK

      飯盒にするかメスティンにするか悩みます🤔

      • maamayu がいいね!しました.

      image whatsapp-image-2024-04-27-at-181838.jpeg
      メスティン+アルコールバーナーでご飯を炊いてみました。家の中ですがw。

      image whatsapp-image-2024-04-27-at-191427.jpeg
      うまく炊けましたw。

      アルコールは20ccで、火をつけた後はほったらかしです。

      私が買った焚き火台(小)はこれ。
      image img-7060.jpeg
      詳しくなさすぎ&情報が多すぎて沼。
      なので、
      ・手の届く価格
      ・ge3値がそんなに悪くないもの
      ・風除け(燃焼効率)のあるもの
      ・試したことがないタイプ
      でポチりました。

      image img-7062.jpeg
      ポチったあと「あっ」てなったのは、
      ・薪を切る手間(固形燃料やアルコールなら不要)
      ・薪を入れたとき、脚部分(可動)が倒れる可能性
      ですね…😅
      事前の情報収集・イメトレ、大事だなー、ってしみじみしました。

      収納時、A5サイズになるところは大変ありがたいと思います。
      滝行で耐久性の確認ですねウフフ

      ちなみにポチったクッカーセットはこれ。
      image img-7066.jpeg
      image img-7067.jpeg
      新古品ですが、おもったより綺麗でしっかりしてた!ラッキー

      この話↓からすると、ランタン要るなぁ、と思ったり。
      https://ge3.biz/bbs/d/880--

      詳しくはまたブログにします…!

      • maamayu がいいね!しました.

      tsuru クッカーセット一通り揃ってていいですね!
      大芝は夜は真っ暗なので明かりは必要ですね💡
      焚き火の周りは明るいけど、お手洗いに行く時とか真っ暗です🌃
      大芝は、とゆうか電気がないと真っ暗って、ことなんだなぁと。

      • tsuru がいいね!しました.
      11 days later

      結局メスティンを購入しました。
      コメリで購入した3合用メスティンです。
      卵焼き器位の大きさです笑

      まずは家のガスコンロで炊飯しました。
      普通に美味しく炊けました!
      途中火力を調整しつつ炊いたので、次は火力を調整しない方法で炊いてみようと思います。

      家で眠っているバーナーを探して、それでも炊飯してみます!

      image img-1112.jpeg