You Tubeをより良く再生するには?
- 編集
Apple tv 4Kが到着したので、早速接続して野々村さんを視聴してみました。
全然いいです!
kisaさん、情報ありがとうございました
少し落ち着いたら、チューンしてみます。
追記: 安い2Kのモニターなので画質に関しては期待していませんでしたが、透明感があって色も濃いので、奥行きというか厚みを感じました。
屋外で撮影されたものは、遠くからの細かい音も再生されるのと、音の立ち上がりが速いので、臨場感ありますね。
- 編集
kisa
apple tv+のドラマが面白くて、第一話を観ると結局シーズン3まで見てしまい、レスが遅くなりました。
(実は2台目も購入しました)
自分が購入したApple tvは世代が新しいようで、ファンレスになっていました。
そこで普通の箱にして、ケーブル部分を覆うボックスをはめ込む構造にしました。
簡単な図を書いたあと、切り貼りに10分、塗りに5分程度と簡単な工作でした。
まだ一度塗りの段階ですが、以下で紹介されていた「私を泣かせてください」を視聴しました。
https://ge3.jp/blog/ameisenso/27192
箱をかぶせる前はピアノの音が荒々しくて邪魔だなぁと感じていたのですが、箱をかぶせたらそれがなくなり、
ボーカルに集中できました。
声の余韻が綺麗に伸びていい感じです!
飛び込みノイズが悪さしていたんですね。
これから二度塗り、三度塗りでの変化を楽しみ、その後は「篳篥・朱」でぶっ飛ぶ予定です。🤣
(ケーブルカバーの隙間が気になるので、いずれはケーブル径の穴を開けて塞ぐ予定です。)
(追記)
その後、Apple Musicを聴いてみましたが、ボリューム上げてもうるさくならず、非常にいい感じです!
今更ですが、「断断断」おすすめです。
- 編集
三度塗りまで行いました。
まずは見た目が良くなりました。(笑) コピー用紙なので凸凹になっていますが。
肝心の音の方ですが、Apple ロスレスで女性ボーカル(楽器はアコースティックギターのみ)を聴いてみました。
一度塗りでの変化が大きかったので、劇的な変化を感じませんでしたが、よりクリアになった感じでしょうか。
同じ曲がNASにあるので聴いてみましたが、NASの方がギターの音が芳醇で心地よいと感じました。ボーカルも少し温かみを感じます。
もしかしたら、これが「ウブゲ」なんでしょうか?
でもApple TV 4Kでロスレスでも、十分楽しめると思います。
で、気に入った曲が見つかったらCDか、ハイレゾ音源を買う感じかな。
- 編集
SPは現在何を使っているのですか?
僕は12連+大きなサブウーファーで、落ち着いてしまいましたw
とにかく今は「淵」を集める事に集中しています。
ある意味「ウブ毛」の極み状態かも知れません。
来れる人は是非、出ているうちに聴きに来て欲しいですね。
日々、手を加えているので、いつ出なくなるか判りません。
「淵」が出だすと音源は気にしなくなりました。
違いはある筈とは思いつつ、ネットでも十分だと思っています。
- 編集
「篳篥・朱」を装着しました。
真鍮の針金ですが、細い方が作業しやすいかと思い、0.3mm径のものを用意しましたが、強く締め付けると切れてしまうので、コネクター部より装着しやすいケーブル側にグルグルに巻いてみました。
接続した場所は、Apple TV 4KとAVアンプの入力端子を接続するHDMIケーブルのアンプ側です。
ボーカルをメインに聞いてみましたが、音が自分に向かって飛んできて、それに弾力を感じるようなイメージでしょうか。
恐らくこれをみなさんは、「生っぽい」とか「飛び散る汗が見える方向」と表現されていたんっですね! すばらしい変化でした。
- 編集
最近は0.3よりも0.7の方が使いやすいとの報告がありますよ。
試してみては・・・
https://amzn.to/3BcNaqo