Ge3ホーム | (旧旧掲示板)
  • Life
  • 滝行ってどんな感じですか?

  • 編集

きささんから、

>エネルギー補充の一番簡単な方法が滝行だと思っています。
>滝行の感想を皆さんに聞いてみてください。
>探せば、日本各地に気軽に出来る所が沢山あるみたいですよ。
>水着で家族と一緒に出来る雰囲気が良いね。

とアドバイスをいただきました。
家族で行きやすそうな距離で、探してみたいと思っています。

ただ、滝行はやったことがありません。
経験者の方、よろしければ感想や注意事項など、簡単で結構ですのでお聞かせいただければ大変ありがたいですm(__)m
よろしくお願いします。

    • 編集

    全国の滝行スポットを検索するといろいろ出てきますが、皆有料且つお寺絡みなので堅苦しそうですね。

    それを思うと、Ge3が滝行を行っている御嶽の清滝がいかに奇跡的な滝行スポットであるか(大自然の中の大滝で水量が多く自然のパワーが溢れており人の想念などに縛られていない、訪れる人が比較的少なく私達のような部外者も予約無しで滝行可能、更衣室があり水着で滝行が可能、滝の足元が平らに整備されていて安全)ということに、今更ながら驚いています。

    Ge3の滝行は、そもそもというか、当然”上”の仕込みですw。

    私がGe3の庭で遊ぶようになり、車の買い替え時期だったので何も考えずに倶楽部員の車を購入したらそれがスポーツカーで足がガチガチに硬く峠道を走ることが面白い、出不精の私が木曽谷のワインディングを車で走るようになり、その時にたまたま御嶽の清滝を見つけ滝行ができる滝であることを知る、東京セミナーで滝行がエネルギーUPに良いという話題になる、滝行ができる滝を知っている発言をする、するとその場で上からの「滝行せよ」という指令がきささんを通じて皆に伝えられる、この段階では全員が滝行未体験者、「本当に滝行するんですか💦」とビビりながらもスケジュールが立てられあれよあれよという間に滝行の日が来る、初回の滝行は現在の清滝ではなくすぐ近くの新滝、滝までの山道が険しく大変、更衣室の扉を開けると轟々と流れ落ちる新滝が見える、「これはヤバイ💦」と言いながらも滝の中に皆で飛び込む、ザン!!ザン!!ザン!!というものすごい水の奔流・・・詳しくは以下のスレッド参照。

    https://ge3.biz/bbs/d/59-up-ge3-in-2017

    という感じで、偶然じゃなくて、上の複雑な仕込みの積み重ねで滝行が始まっています。

    初回の滝行は今思い返してもドキドキしますw。

    清滝や新滝のような、整備された、かつあまり人に知られていない滝が見つかると良いですね。
    見つからなければ清滝へお越しくださいw。

    • 編集

    kata

    kataさん、ありがとうございます。
    大変参考になり、且つ勇気をいただきました!

    2017年が皆さん初滝行だったのですね!スレッド見ました。今年の滝行のスレッドで、慣れて手際よい雰囲気だった皆さんも、勝手が分からず初々しい回があったとは。
    きささんもこの時が初滝行だったとは意外でした。きささんがずっと滝行されていて、皆で滝行決行!となったのかな、と思っていました😅

    滝行は上の事情があるのですね💦
    実は今年の長野の滝行、なぜか分からないけどすごく行きたい気がするな〜、と思って見ていたのです。上からも応援が来ていた感じで、参加表明すればトントンと行けそうな気がしていましたが、諸々事情もあり、一歩踏み出せず。
    ただ家族にも、来年は一人でも行ってきたら、なんて言ってもらっていたので、来年は行ってみようかな〜、なんて思っていました。
    そうしたら、回り回ってまた「滝行」が目の前に💦
    長野がだめなら近場で探してとにかくやるべし、という事なのかな、、、と。

    滝行の場所も近場から探してみたのですが、kataさんのおっしゃる通り、お寺絡みの滝行スポットや、滝はあっても滝壺が深そうで滝行向きではなさそうな滝(ネット上の写真で見た限りですが)、何かキラキラしてないなあ、という滝ばかりでした。
    そうしたら、ふと10年くらい前のセミナーで、小豆島にすごい土地がある!ときささんがお話されてたことがあったのを思い出しました。島全体のGe3値が良いとはかぎりませんが、ともかく見てみようと小豆島で検索し、最初に出てきたのが銚子の滝というところです。
    案内板もなく人も少なそうで、川床でも遊べる、女性や子どもでも気軽に入れそうです。更衣室は無いかもしれませんが、駐車場から近いとのこと。実際滝行で訪れる方がいらっしゃるかはわかりませんが💦写真で見た感じだと滝壺も無く滝に打たれる事もできそうかな、という雰囲気です。私のフウチだけでは頼りないですがGe3値も120以上はありそうです。(どうかな?)島なのでちょっと離れていますが、自宅から日帰りで行けない場所ではありません。
    清滝ほど稀な滝ではないかもしれないのですが、これはもう、行ってこい!という事なのかな?💦という気がしているところです。。。
    ただ、今年なら急がないともう水浴びの季節ではなくなってしまいますね💦

    清滝は凄そうです!近場でできるのも助かりますが、長野で皆さまと滝行も楽しそうです。もし来年参加となりましたら、よろしくお願い致します😊

    • 編集

    yuki
    調子悪くしてひっくり返っている間に面白そうな話題が!ががが!

    滝行から戻ってきて、私も近場(兵庫~大阪)で探してました。
    でも、滝の数はいっぱいあってもちょろちょろだったりイマイチだったり、kataさんのおっしゃるとうり「ちょうどよい」ところってホントなくて、あっちがたてばこっちがたたず。うぬぬ~ってなってました。
    長野の清滝と新滝のちょうど良さは、マジ奇跡のコラボ。

    yukiさん見つけて下さってありがとう!
    小豆島の銚子の滝、写真でみると滝行できそうな雰囲気ですねぇ✨
    寒霞渓のすぐ近くなんだ…

    えっ、小豆島滝行しちゃう?
    下見はできてないけど…水浴びの季節が過ぎる前のほーがw
    今週末は台風きそう?土曜ならセーフかな?
    来週末のほうがいい?

      • 編集

      yuki
      小豆島の銚子の滝、私がふると119.7pくらいとでます。
      合ってますかー?ってきささんに確認したら
      「ge3値はそのくらいみたいです。他にもっと良い場所があると思います」
      「四国内に在るでしょう。香川県かな?」
      だそうです👍✨

      私も、もちょっとがんばって探してみまっする💪
      よさげなとこあったら教えてくらさ〜い!

        tsuru

        tsuruさん、追試ありがとうございます!
        119.7💦おしかった💦

        ここ数日、子どもの事でバタバタしていて、滝、探せてませんでした💦
        すみません😭

        香川県内に良い所がありそうとの事。
        それはすごくラッキーですね✨
        きささん、tsuruさん、ありがとうございます!
        探してみます!

        • tsuru がいいね!しました.

        香川県で滝行開催されるなら、私も参加したいです❗️
        私も良い場所ないか探してみます😊

        • tsuru がいいね!しました.
        • yuki が返信しています.

          @kisa きささん、ここはどうでしょうか?
          追試お願いしまーす🙏

          虹の滝(雄滝)
          https://www.google.com/maps/place/%E8%99%B9%E3%81%AE%E6%BB%9D/@34.1784271,134.1012734,15z/data=!4m5!3m4!1s0x0:0x73fd493bff2071f3!8m2!3d34.1805746!4d134.1174307?hl=ja
          詳しいブログ
          https://ahahalife.com/mikichosanukimeisuikounotaki/
          雌滝は滝つぼの深さがあって無理っぽい?
          雄滝はいけ…ないかな?(期待w)
          まだ他にあるかな〜…

          • yuki がいいね!しました.
          • yuki が返信しています.
            • 編集

            tsuru

            tsuruさん、それ、実はうちから最寄りの滝なんです!
            銚子の滝の前に気になってたけど、行ったことはなく、写真だけでは滝に入れるかもよくわからず💦
            やっぱり良いですか⁉︎

            ちょっと地元の方に聞いてみました。
            その方曰わく、滝のそばまで降りて行って、岩を触ったりはできたような記憶はあるらしいです。滝に入ったりはできたかどうか、覚えてないとの事でした。
            川で魚を取ったりして遊んだりはできるそうです。(雄滝か雌滝かは不明)

            今週は台風きてますね💦
            今のところ香川は、土曜、日曜はパラパラくるかもですが、台風最接近は月曜っぽいです。
            来週火曜以降、今のところは雨マークは見えません。

            もし良い滝でしたら、今週末、まずうちの家族で下見に行ってきます😃

            他も見てみます!

              ichi

              ichさんまで、ありがとうございます✨
              心強いです!

                • 編集

                tsuru

                きささんの追試はまだですが、現地状況は見た方が早いと思い、今日、家族で見に行ってきました!

                虹の滝キャンプ場を目指して行くとその少し手前に滝がありました。
                道路から歩いて川へ下りられる道があり、そこから撮った雄滝です ↓

                image 2dfc7fa0-3686-11ed-83f9-00163ee1e550.jpeg

                滝つぼが深い方が雄滝でした。
                ネットの写真だとどっちが雄なのかよくわかりませんね(><)

                滝を通り過ぎて2~3分走るとキャンプ場に到着し、駐車場がありました ↓

                image image0-5.jpeg

                駐車場の向かいに建物がありました。
                建物入り口には鍵がかかっていましたが、トイレは使用できました。
                建物右横の道を奥へ歩くと、キャンプ場や川辺、雌滝へと続きます↓

                image image0-8.jpeg

                川辺に降りるとこんな感じでした ↓

                image image0-9.jpeg

                この辺りは浅瀬で、今日は水位が足首くらいでした。
                子ども連れの方ですと、この辺りで川魚や虫取りを楽しむみたいです。
                写真中央あたりに見える飛び石を通って向こう岸へ渡り、雌滝まで歩けます。

                ↓ こんな感じの川辺を奥へ歩いていきます。
                雌滝は写真右奥にあります。
                奥の方は水位が深いので泳いだりできそうです。
                (私は川や海の水の中が怖いのでできませんが、、、)

                image image0-10.jpeg

                入り口は歩きやすいのですが、途中から、川岸の苔むした岩の上を歩くことになります ↓

                image image0-11.jpeg

                (行きは写真が撮れなかったので、滝からの帰りに撮った写真です。画面奥から手前に歩いてくることになります。
                分かりづらくてすみません。)
                今日は雨で濡れており、苔むした岩肌は滑りやすく、手をついて用心しながら進みました。

                ここを越えると、もう雌滝の手前です ↓

                image image0-12.jpeg

                (これも、滝からの帰りに撮りました。写真奥から手前に進んできます。)
                ちょっと分かりづらいのですが、写真左側の白っぽく見えている石の辺りを歩いてくることになります。
                ここも今日は濡れていて滑りやすいので、注意が必要でした。

                雌滝到着です ↓

                image 1c619d36-368e-11ed-bb4d-00163ee1e550.jpeg

                ここからが少し大変でした。
                滝の下に出るには、写真右手前に映っている大きな岩を登らなければなりません。
                岩の高さは、私の頭より少し高いくらいでした。
                (私が身長160センチちょうどくらいです)
                ごつごつしていて足を引っかけるところはありますが、濡れていてかなり滑りやすかったです。
                濡れていたのは雨なのか、滝の水なのか、初めて行ったのではっきりわかりません。

                夫はなぜか滝に入る気満々で(夫にも応援が来てたのでしょうか)果敢にもこの岩を登り、滝に入ることができました!
                夫は身長も高く(180センチちょうどくらいです)、岩の上部に手を、岩のくぼみに足をかけて何とか登れたと言っていました。
                私は無理そうでしたので、今日は岩の手前から滝の水しぶきだけ浴びてきました。。。

                夫曰く、岩を登れば、足元は滑りやすいので注意が必要だけど、滝には入れる、とのことです。
                ただ、岩から降りるとき、岩のくぼみに引っ掛けた足が滑って、岩に腕をぶつけてしまいました。
                大したケガはしませんでしたが、この滝手前の大きな岩を安全に上り下りするためには、何か工夫が必要だねと話しているところです。
                濡れていたのが滝の水ではなく、雨のせいなら、晴れた日はもう少し安全かもしれませんが、これは何度か通ってみないとはっきりわかりませんね。

                ちなみに、山や川遊びには付き物ですが、こんな注意書きがもありましたので天候等には要注意です ↓

                image image0-14.jpeg

                香川は今年渇水気味ですし、最近まとまった雨も降っていないので、今日は川の水位も低く、
                滝の水量も少なめだったかな、と思います。

                あと、残念ながら更衣室はない様です。。。
                私たちは、今日は車内で着替えました。
                知人に、川遊びのとき着替えはどうしているかきいてみましたが、
                知人も車内や車の影で着替えている、と言っていました。

                町のHPで施設の案内を見ましたら、感染対策の為か、いくつか使用不可になっている施設がありました。

                • tsuru がいいね!しました.
                • 編集

                tsuru

                行く時は小雨が降っていましたが、私達が川周辺に居る間は止んでくれました。
                これも上の応援でしょうかね。
                おおきに。

                滝近くに行くと爽やかなエネルギーを感じるすごい場所でした!

                夫の滝に入った感想です。

                最初は当たる水が痛くて息が苦しい。
                でも少しすると慣れてきた。
                滝に打たれるのは人生初めてなので、自分の中に比較対象できるものがないが、
                水の量など、丁度良い感じだったのかな。
                水温もそんなに冷たくなかった。
                2回入って、多分5分足らずくらいだったと思うけど、すごくよかった!

                滝から出てきた夫は、すっきりしていて、久しぶりに目がしっかり開いた感じでした(笑)
                「滝っておもしろい!」と言っていました。

                私も滝のしぶきを浴びただけでしたが、すごくエネルギーをもらって、
                体がしゃんとし、元気が出ました!
                20分くらいは滝の間近にいたと思いますが、行って本当に良かったです。
                帰りに滝に手を合わせ、上に感謝して帰路につきました。
                今日は夜になっても力尽きずに過ごせました。
                滝ってすごいんですね!

                子どもは7歳7か月です。
                足場が悪いところが多かったですが、頑張ってついてきてくれました。
                夫に持ち上げてもらって、子どもは滝手前の大岩の上まで上がりました。
                怖がって滝には入れませんでしたが、一緒に滝まで行き、エネルギーを頂けたようで、
                子どもも今日は元気と集中力がありました。
                おおきに。

                きささんの追試はまだですが、こんなに元気になれる場所が近場にあるなんて本当にラッキーです。
                滝に入るのが無理そうなら、ちょこちょこ通って間近で水しぶきを浴びて帰ってくるだけでも良さそうです。
                本当にありがとうございます!

                滝の手前の大岩の対策としては、アウトドア用品など足場を安全にできそうなもの・手段がないか探してみようかと、
                夫と話しているところです。
                もしここがきささんもおすすめで、tsuruさんとichiさんが来てくださるという事でしたら、安全に岩に登り下りする方法を考えた方が良いですね。
                ケガさせて帰ったのでは申し訳ありません。

                小さなお子さんは歩いて滝まで行くのは無理そうですが、川を浮輪などで浮いて滝近くで見学、という事はできるかもしれません。
                ラッシュガード着て川遊びのついでにというような、気軽な楽しい雰囲気では通えそうです。

                いろいろ整備されてない点は、普段から滝行が行われる滝と、そうでない滝の違いなのですね。

                今回初めて知ったのですが、この地区は、初夏には蛍が見れますし、これからは紅葉が楽しめるそうです。
                私達はこの地区からの帰りに(車で走行中)、何と野生の猿の群れに遭遇しました!
                猪など居るのは知ってましたが、お猿さんまで居ようとは、びっくり。
                地元の豊かな自然を感じることができました。おおきに!

                他の滝ですが、昨夜も探してみましたが、ちょっとなかなかないものですね、、、

                • tsuru がいいね!しました.
                • 編集

                yuki

                yukiさん詳細なレポートおおきにです。
                これを見ると、尚更「御嶽の清滝が奇跡的」かが理解出来ますね。

                雄滝のGe3値は119.8pです。
                ですが「そんなの関係無い!」って事で良いのでは?!
                注意して、また行けば良いですよ。

                • yuki が返信しています.
                  • 編集

                  kisa

                  そうですね!
                  これは近場の人間のメリットですね。
                  おおきに!

                  ただ、きささんのおっしゃってたもっと良い滝はあるはずなので、気長に探してみます。

                  雄滝119.8p、という事は、雌滝はそれより低かったかな。
                  でもあんなに良いんですね〜。
                  清滝、それじゃあ本当にすごそうですね!

                  今回は、滝ってこんな感じ、滝行ってこんな感じ、というのを体験できました。
                  楽しかったです。
                  皆さま、本当におおきに。

                  tsuruさん、ichさん、清滝に行かれたお二人ですから、今回は遠方からいらっしゃるほどの滝ではないかもしれませんm(__)m

                  • tsuru がいいね!しました.

                  kisa

                  昨夜、またやってしまった事に気付きました💦
                  この猪突猛進な感じ。
                  玄関ドアの七芒星を6個減らして、3個にしたら、ほっと力が抜けました。
                  多すぎたみたいです💦
                  本当にすみません💦

                  七芒星を少し家の中に足してから、エネルギーがやっとプラスに転じるようになってくれたかな、と思います。
                  自分のペースが掴めるまでは、滝探しは休憩して、地道にエネルギーを上げようと思います。

                  昨日、清滝の動画を見ました!
                  一目で、これは別格!と思いました。
                  まずは、「本物」を知ることも大事かな、と思いました😃

                  もしこちらでまた気になる滝を見つけましたら書きますので、その時はまた追試していただけると嬉しいですm(__)m

                    tsuruさん、ichさん、本当におおきにm(__)m

                    現在、私の方は、まだいろいろ探索できるエネルギーがあまりなく、時間もなかなかとれません。。。
                    地元の滝探しは一旦休憩しようと思います。
                    亀の歩みで探していつになるかわかりませんが、もしこちらで滝が見つかった時には、ぜひ一緒にいきましょう😊

                    yuki
                    わー!ぶっ倒れてるあいだに😭yukiさん滝に行かれてる!詳細にありがとうございます。
                    まるで読んでる自分も行っているみたいでした。
                    ge3値ちょっとたりなかったですね、ごめんね。精進精進。

                    ハルさんだいじょうぶだった?
                    お気遣い頂きたくさんの情報をおおきに、おおきにです。
                    エネルギー補給の大事さをひしひし感じます。

                    地元にもあるやろから探して「そんなのかんけいねぇ!」ってエネルギー補給に行こw
                    エネルギー枯渇がひどいw
                    yukiさん、またご一緒しましょうね〜👋

                    • yuki がいいね!しました.
                    • 編集

                    tsuru

                    いえいえ。探して下さって、こちらこそおおきに😊
                    どんな所だったかだけでも、お伝えできてよかったです!

                    夫は大丈夫(笑)
                    ありがとうございます。
                    滝に行った翌日、夫は出勤でしたが、出勤準備を整えた後、「すごい。忘れ物がない!」と言ってました(笑)

                    先週は、ずっと滝の事が気になっていました💦
                    先週月曜日は歯医者の定期検診の日でした。
                    その歯医者さんでは、治療中、椅子の背もたれを倒した時、目に入る位置にTV画面があり、自然や街の風景のDVDを流して下さっています。
                    その日は、その映像も滝です💦
                    (もちろん、滝なんか映らない時だって沢山あります、、、)
                    歯のクリーニングが終わり、うがいして顔を上げると、壁に貼ってあった紙が目に留まりました。
                    このご時世なので、栄養バランスの良い食事、質の高い睡眠をとるなどして、免疫力を上げよう、というような内容のものでしたが、その説明の最後に男の子が言うセリフがパッと目に入りました。
                    「せっかく『自分で自分を守る力』を持ってるんだから、最大限がんばってもらわなくちゃね」というものです。。。

                    その時の私には、強力な手段は提供してるんだから、自分のエネルギーぐらい自分でがんばって上げて、自分で自分を守れる力を活かしなさい、と言われているような気がしました。。。

                    こんな事もありましたし、とにかく滝に行かねば!という気がして仕方なかったので、近場という事もあり、居ても立っても居られず現地まで行ってしまいました💦
                    (多すぎた七芒星の効果もあったかもしれません)

                    自分でもよくわかりませんが、実際行ったら、滝に取り憑かれたような(笑)感じはすっかりなくなりまして、次に一歩進めたような気がしています。

                    実際滝に行く前は、「滝行」というものにハードルの高さを感じていましたが、今は家族みんな「滝すごいね!」という様な、滝推しの雰囲気です(笑)
                    来年は家族で長野まで、、、となるかもしれません。

                    いろいろよくわかりませんが、今回は実際行けて、これはこれで良かったのだと思います✨
                    助けてくださっておおきに!

                    エネルギー不足辛いですよね💦
                    私も何とか踏ん張りたいと思います!
                    お大事にしてください🍀

                    • tsuru がいいね!しました.

                    詳細レポありがとうございます✨
                    滝行お疲れ様でした❗️
                    ギリギリ滝行できる時期に間に合って良かったですね😊
                    飛沫に当たるだけでエネルギーを感じるyukiさん…流石です✨

                    香川からだと長野は遠いですが…滝行でお会いできるのを楽しみにしてます笑

                    • yuki がいいね!しました.
                    返信する...