- 編集
観ました!
「ミッション・インポッシブル・デッドレコニングPART1」
https://missionimpossible.jp/
シリーズ最高、いやアクション映画史に残る面白さ、必見!
最初から最後までドーパミンとアドレナリン出まくりのハイテンション!
バイクもカースタントも本人らがやってますなw
今回の敵は、セミナーでも話題の・・・・ですぞ。
観ました!
「ミッション・インポッシブル・デッドレコニングPART1」
https://missionimpossible.jp/
シリーズ最高、いやアクション映画史に残る面白さ、必見!
最初から最後までドーパミンとアドレナリン出まくりのハイテンション!
バイクもカースタントも本人らがやってますなw
今回の敵は、セミナーでも話題の・・・・ですぞ。
マッドフラッドのエンドウさんがこの映画の解説をしてるね。
そう考えるとナウシカでの腐海の話やラピュタのロボットの話も合点が出来そうですw
kisa 「ミッション・インポッシブル・デッドレコニングPART1」の予習として、
「ミッション・インポッシブル1」から見ている所です。
予習が必要なのは、イーサンを助ける女性イルサです。
第5作と第6作に登場、この2作を見ておくだけで十分ですよw
彼女の最も印象的なシーンは、第5作ローグネイションのIMAX・バイクチェイス!
その勇姿に思わずこの女性となら仕事で命をかけてもいいと感じました。
イーサンに絡む女性たちとその悲哀は、シリーズの核心です(とくに6作目 泣;)。
彼女たちが、望月三起也の漫画「ワイルド7」の白バイ警官と似た採用経緯であることも、重要な土台でしょう。
実はイーサンもそうなんですがw
さて新作は、87年「007リビング・デイライツ」の梅田OS70mmシネラマ体験を思い出すVR興奮感覚だったので、IMAX4Kでリピートしたいですw
kisa マッドフラッドのエンドウさんがこの映画の解説をしてるね。
これですね、本日見ました。
https://www.youtube.com/watch?v=YyrUoN_8SYk&t=1720s
自分が映画を見ている間、感じていたまんまのこと仰ってるので驚きました。
でも、このネタバレ動画は映画を見てから視るべきですね。
作者の問いかけにどう答えるか、そこに意味がある映画ですから。
エンドウさんの動画を観ました。
(宮崎監督の映画は残念ながらまだ観ていません)
解説の中に、「私達が生きているのとは違う物理法則で動いている」平行世界について描かれているとありました。
数日前に見たディスカバリーチャンネルのある番組で、宇宙膨張説が紹介されていました。
現在は、宇宙の膨張(インフレーション)のスピードが違う部分があるのでは、との仮説もあり、その場合、ドメインウォールと呼ばれる違う物理法則を持つパッチワーク状の宇宙があってもおかしくないのという説が紹介されていました。
この動画に、ドメインウォールに包まれた星のCG映像や研究者の説が出てきましたか、第四回セミナーの動画リストにある「178の世界」にそっくりで少し驚きました。宮崎監督の映画の世界観とも重なりました。
(動画は再度検索したのですが、見つけられず、、、すみません。)
宇宙に関しては少し検索しただけで色んな説が出てきますが、マルチバース説から多世界解釈や平行宇宙などについて、肯定的なご意見も見つけました。
(私は専門的な事は分かりません笑
ただ、読んでいるととても面白いです。)
https://www.gizmodo.jp/2020/11/giz-asks-parallel-world.html
私が見たディスカバリーチャンネルの動画に出演されていた研究者の方々は、「まじかよ!?」「考えられない事の連続」「騙されてる!?と思うのは日常茶飯事」と述べられると同時に、「謙虚になって広い視野を」「全てに果てがあると思うな」などと仰っていました。
益々、この世界について好奇心が掻き立てられました!
「私たちはどう生きるか」を見て来ました。
よく「自分の見た夢の話を語りたがる」人っていますよね。
そんな感じのお話でした。
で「その夢には意味があるのか?」と問うと、残念ながら意味は無かったです。
人が語る夢には意味のある場合もあるので、判断は難しいところですw
まぁ、挫けずに生きたいものです。