Ge3ホーム | (旧旧掲示板)
  • Life
  • 高くても実際にはお得なもの!?

前々回のセミナーで、〇〇系スーパーと高級スーパーの△△のGe3値がかなり違うってこと知った。
△△ではないけれど、地元で比較的良品を置いているスーパーで、高級味噌なるものを買ってみた。
買うときに高いのに量が随分少ないので、感覚的には超高級、少し迷ったけど買ってみた。
最初に料理に使ったのはかみさんで、彼女いわく「いつもより随分少ない量で足りた」とのこと。
別に塩分が多いわけでもなさそうなので、そんなに高い買い物ではなかったのか。
見た目もすっきりした色味で高級感がある。ほんとかよって突っ込みはなしでお願いします(笑)
高いけど実際にはお得なものって他にもありそうですね。
(ここまで書いてから思い出しましたが、倶楽部員の食品は少しで満足しちゃうってのと同じですかね)

matsube

味噌に関して私は、ゆるキャン△聖地巡礼したときに山梨の道の駅で見つけたものを使ってます。
調べたら、メーカー自身がサイト立ち上げて通販してました。
http://yamagomiso.shop-pro.jp/?pid=26756254

他にも手作り味噌キットなども売ってましたので、料理上手な松べーさんの奥方にいかが?

ASH
情報ありがとうございます😊
おっ、なんか旨そうな味噌ですね。
実はかみさん、料理好きではないので😅、私が挑戦してみようかな?

  • ASH がいいね!しました.
  • 編集

image 81s6pookrrl-ac-ul320-sr236320.jpeg
最近見つけたインスタントのお味噌汁です。
これがうまいのですw
そして「ひかり味噌」というメーカーを知りました。
調べると、地方の味噌屋だと思っていたのが、大阪の味噌屋でした。
サイトを見ると、他にも倶楽部員の商品が色々ありそうですw。

おっと! 会社は大阪でも、長野の味噌屋でしたw。

ひかり味噌株式会社 https://www.hikarimiso.co.jp/

kisa

インスタントはキャンプ用に良いですね。
検討します。

    ひかり味噌w。
    工場を建てさせてもらっていますw。

    我が家もかつては家族総出で自家製の味噌を毎年仕込んでいたのですが、
    現在は「ひかり味噌」ですw。

    • TAKE がいいね!しました.

    kata
    近所のお店で探しましたが、ひかり味噌は発見できす。
    ですのでamazonで買ってみました。ちょっと割高ですが。
    今使っているお味噌がまだ残っているので、試食はもう少し後ですかな。

      ヒカリ味噌のインスタント買って試してみました。
      出汁入り味噌と具が別々の袋に入ってるんですね。
      味はよくあるインスタント味噌汁の濃い味ではなく、優しい味でした。良い意味でインスタントらしくないです。
      キャンプなら文句なし。自宅で楽したいときにはヒカリ味噌がちょうど良い。
      良い具材や余った具材があるとき、できる限り美味い味噌汁が飲みたい時は、出汁取ってヤマゴの味噌でという感じで使い分けできそうです。

        kisa
        普通のスーパーにもひかり味噌がありました。
        そこそこ有名なんですかね。
        私は知りませんでした(汗)

        スレッドを立てた趣旨とは異なり、味噌のスレッドになっていますね(笑)

        • TAKE and ASH がいいね!しました.
        • TAKE and ASH が返信しています.
          • 編集

          matsube

          matsube 普通のスーパーにもひかり味噌がありました。

          別のお店に行ったらこちらに売ってました。
          amazonよりかなり安くて軽くショック(笑

          matsube スレッドを立てた趣旨とは異なり、味噌の味噌のスレッドになっていますね(笑)

          皆、味噌に反応してしまいましたね(笑
          醤油などもちょっと高いのにしても、美味しいと「やっぱ買ってよかった!」って思いますね。

          • ASH and matsube がいいね!しました.
          • kisa が返信しています.

            matsube

            うちの近所のスーパーではアマノフーズのものばかりでした。
            今後を考え、他の店も探してみます。

              TAKE 皆、味噌に反応してしまいましたね(笑
              醤油などもちょっと高いのにしても、美味しいと「やっぱ買ってよかった!」って思いますね。

              味噌スレッドになってしまって申し訳ないです。
              でも、工場を建てているとかディープな情報で、面白いですw。

              返って、高いのかも知れないけど、自前の味噌は美味いよね。

                kisa
                確かにディープな情報が出てきましたね😄
                手前味噌ってのも、自分で作った方が美味いってのが先で、その後今の意味に変わったとか😅

                あとセミナーである方に追試していただきましたが、王将の餃子、生で買ってきて自宅で焼いた方が美味いです。テフロンのフライパンなら油不要で水だけで。🥟

                • TAKE and tsuru がいいね!しました.
                • ASH and TAKE が返信しています.
                  • 編集

                  kisa
                  産地の味噌汁めぐり、倶楽部員に上がってますね!
                  この前amazonを見たときはパントリー対応商品だったのですが、今日見たら単体でも送料無料だったので
                  注文しました。(マーケットプレイスのものは送料必要なので注意)
                  ただし、配達がクリスマス以降、もしかしたら年明けとのこと。
                  急ぐわけでもないので待ちますが(笑

                    matsube

                    matsube 王将の餃子、生で買ってきて自宅で焼いた方が美味いです。テフロンのフライパンなら油不要で水だけで。🥟

                    ここから餃子スレになるのかなw。
                    餃子はフライパンに油を広げ、餃子の半分の高さまで水を加え、蓋して強火で蒸し上げてます。

                      matsube 王将の餃子、生で買ってきて自宅で焼いた方が美味いです。

                      ASH ここから餃子スレになるのかなw。

                      私、もっぱら冷凍餃子なのですが、今度は王将の生餃子に挑戦してみよう!
                      最初から作れたら良さそうだけど、私にはまだまだであります😑

                        餃子スレなんですか?

                        それじゃあ、我が家のちょっと変わった餃子をご紹介します。

                        まず、もやしとニラを茹で、包丁で軽く刻みます。
                        それに牛と豚の合挽きのひき肉を加え、手で揉みます。

                        これを市販の餃子の皮で包み、フライパンやホットプレートで焼きます。

                        タレは、焼肉のたれとポン酢を半々ぐらいに混ぜ、
                        そこに摩り下ろしたニンニクをたっぷり加えます。
                        仕上げにラー油を加えて完成です。

                        小籠包のようなたっぷりとした肉汁と、甘辛のタレが合間って、
                        ウマ〜!!w。

                        これにビールがあれば言うことなしですw。

                        kata

                        kata タレは、焼肉のたれとポン酢を半々ぐらいに混ぜ、
                        そこに摩り下ろしたニンニクをたっぷり加えます。
                        仕上げにラー油を加えて完成です。

                        タレに生のニンニクをたっぷり使うと、翌日以降にも匂いが残りませんか?
                        残るというより、体中からニンニク臭がにじみ出てくるという。
                        大阪に単身で勤務してたとき、わざわざ金曜日にそういうタレを出す餃子専門店で飲食する妻帯者が居ました。
                        「こうすると土曜日、下手したら日曜まで子どもたちが近寄ってこないのでノンビリできる」とか…。

                          ASH タレに生のニンニクをたっぷり使うと、翌日以降にも匂いが残りませんか?

                          不思議にニンニク臭いと言われたことが無いです。

                          体質のせいなのか、タレの作り方のせいなのか?

                          フーチを回してみると、タレの作り方のせいと出ますが、これいかに?w。