味噌に関して私は、ゆるキャン△聖地巡礼したときに山梨の道の駅で見つけたものを使ってます。
調べたら、メーカー自身がサイト立ち上げて通販してました。
http://yamagomiso.shop-pro.jp/?pid=26756254
他にも手作り味噌キットなども売ってましたので、料理上手な松べーさんの奥方にいかが?
味噌に関して私は、ゆるキャン△聖地巡礼したときに山梨の道の駅で見つけたものを使ってます。
調べたら、メーカー自身がサイト立ち上げて通販してました。
http://yamagomiso.shop-pro.jp/?pid=26756254
他にも手作り味噌キットなども売ってましたので、料理上手な松べーさんの奥方にいかが?
最近見つけたインスタントのお味噌汁です。
これがうまいのですw
そして「ひかり味噌」というメーカーを知りました。
調べると、地方の味噌屋だと思っていたのが、大阪の味噌屋でした。
サイトを見ると、他にも倶楽部員の商品が色々ありそうですw。
おっと! 会社は大阪でも、長野の味噌屋でしたw。
ひかり味噌株式会社 https://www.hikarimiso.co.jp/
matsube
お味噌といえば、私「味噌マドラー」なるものを使ってます。
計量も味噌を溶かすのも楽チンで、見た目もカッコイイ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0086BGQEY/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_C66bCbVG0JA6
ひかり味噌w。
工場を建てさせてもらっていますw。
我が家もかつては家族総出で自家製の味噌を毎年仕込んでいたのですが、
現在は「ひかり味噌」ですw。
ヒカリ味噌のインスタント買って試してみました。
出汁入り味噌と具が別々の袋に入ってるんですね。
味はよくあるインスタント味噌汁の濃い味ではなく、優しい味でした。良い意味でインスタントらしくないです。
キャンプなら文句なし。自宅で楽したいときにはヒカリ味噌がちょうど良い。
良い具材や余った具材があるとき、できる限り美味い味噌汁が飲みたい時は、出汁取ってヤマゴの味噌でという感じで使い分けできそうです。
餃子スレなんですか?
それじゃあ、我が家のちょっと変わった餃子をご紹介します。
まず、もやしとニラを茹で、包丁で軽く刻みます。
それに牛と豚の合挽きのひき肉を加え、手で揉みます。
これを市販の餃子の皮で包み、フライパンやホットプレートで焼きます。
タレは、焼肉のたれとポン酢を半々ぐらいに混ぜ、
そこに摩り下ろしたニンニクをたっぷり加えます。
仕上げにラー油を加えて完成です。
小籠包のようなたっぷりとした肉汁と、甘辛のタレが合間って、
ウマ〜!!w。
これにビールがあれば言うことなしですw。