- 編集
やっとできました、おそうじシモンでボンネット内。
…やばい、車が軽い…。
外側をシモンで洗車したときとは違う軽さ。
ボンネット内にいつもあったヒト二人分くらいの重い荷物を下ろしたよーな…エェー…
正直なめてた。
いや、洗車した時みたいな「ごきげんさん」にはなるとおもってたけど。
テキトーすぎる拭き方で、なんでこんな効果が出るのかと。
ううぬ。
順を追って話しますね。
やっとできました、おそうじシモンでボンネット内。
…やばい、車が軽い…。
外側をシモンで洗車したときとは違う軽さ。
ボンネット内にいつもあったヒト二人分くらいの重い荷物を下ろしたよーな…エェー…
正直なめてた。
いや、洗車した時みたいな「ごきげんさん」にはなるとおもってたけど。
テキトーすぎる拭き方で、なんでこんな効果が出るのかと。
ううぬ。
順を追って話しますね。
諸事情あってボンネット内掃除、やりたいのにできないぐぬぬな日々が続き、やっとこの休日に拭き掃除できる!とおもったのにバケツひっくり返したよーな警報雨…あちゃー。待ちに待った条件の揃った日なのにィ…。
やんでくんないかな…ああでも、河溢れそうなくらいだから無理か…とふてくされて半日経つと…ぱらぱら雨になってる…(驚)
「雨男と雨女」の記事を思い出しました。
https://ge3.biz/bbs/d/288--/2
これはやれ!ってことですね。あざっす!
…えっ?あっハイお待たせしてすいません…
てことで、ぱらつく雨の中傘さしながらの片手なので念入りにとは行かないまでも、ざっくり拭き掃除できました。
変にぐりぐり触って具合悪くしちゃわないかしら…とソソソっと拭き。
このコッテコテボンネット内を…
こうじゃ!
ボンネット内のコテコテな黒い汚れも、おそうじシモンはするーっと拭いたら取れるので、私が一番恐れていた「汚れを落とすためにゴシゴシして、なにかやらかす」ということもなくありがたかったです。
「傘さしながらの片手やし、今日はこの辺にしておいてやるァ」と15分ちょいで終了。
えっ短すぎひん?
隅々まで拭けてへんくない?
エエイ!次回じゃ次回。
掃除後、走り出したらあまりの軽さに驚いて、車の声をいっしょうけんめ聴いてたら、いつもと違う場所へ行くのにいつもどおりの道を気がつけば走ってました。
エエイ!このまま雨のドライブじゃぁ!!(笑)
ゲゲゲ製品、つかったら、走りださずにいられない。
しち、ご、しちご。
う〜ん、五七五におさまらん。
というわけで、軽くすあっと前に出るようになったことをご報告します。
エアクリーナやら、やらやら。宿題はまだありますがひとまず。
アナウンスくださった皆様、ありがとーございます!!
その後ASHさんときささんにご指摘頂いたバッテリーも交換、あそーさんにご指摘頂いたオイル滲みの原因判明とケアもしてもらえました。何事か起こる前でよかったよかった♡
バッテリー交換>安定感マシマシ
ミッションオイル交換>後ろから押してもらってるみたい(トルク感UPってやつ?)
ゲゲゲ製品以外のケアでもこんなに色んな声がよく聞こえるのは超結界+匠人のおかげかな。
もー、女友達にも勧めよ。
おそうじシモンでそっと拭きだけでも。いやほんま。
ごめん正直、投げやり気味に買ったこの軽自動車で、こんなに楽しくなれるなんて買った時は欠片もおもってなかった。
あかんやろ毎日乗ってる車がこんなにたのしなったらモー。モー。モー。
ふ。
うふふふ。
次は要石125ですえ。ふふふのふ。
これは掃除する前と後との性能のGe3値です。
綺麗さのGe3値では無いので、その辺 宜しく
そういえば、エアコンフィルターはそのままなのでしょうか?
tsuru ボンネット内のコテコテな黒い汚れも、おそうじシモンはするーっと拭いたら取れるので、私が一番恐れていた「汚れを落とすためにゴシゴシして、なにかやらかす」ということもなくありがたかったです。
でしょー!
力を入れなくても簡単に油汚れが落ちる洗浄力は、車やバイクの手入れにおいてとても重要です。
(アフター写真の黒いパーツの光沢が素敵。車も喜んでますな)
オフロードバイクのチェーンの泥混じりコテコテグリスが水で簡単に落ちるのは感動ものです。
http://ge3.biz/modules/chaForum/?action=PostView&id=3939#p3939
tsuru エアクリーナやら、やらやら。宿題はまだありますがひとまず。
エアクリは開けたら虫(蚊やトビゲラ)もくっついてそうですね。
青QがあればGe3フィルターがお薦め。社外品ならK&Nエアフィルターが良さそうですが、使用環境によっては純正に軍配が上がるかもです。
交換後、ローか2ndギアに固定して5~10分走る等してマフラーや燃焼室のカーボンが焼けてくると、排気効率も上がり、さらに良く走るようになりますよw
●きささん
ウワー!驚きの低さ!!笑
このge3値でわあわあ言うてたら、120ge3値の車にのったらちびるねこれ…
おそうじシモンで拭くだけでこんなにge3 値あがるのにはびっくりです。
泡立てネットもありがとうございます
●ASHさん
まだなんです。
次回のお楽しみにとってあります。苦笑
●あそーさん
するする汚れがとれる具合は楽しいですよねー。コッテコテでもるんるんでできちゃうので、めんどくさい作業が楽しい作業になります。これは大掃除におそうじシモン使った時と同じですねぇ。
色々アドバイスありがとうございます♪
●TAKEさん
そうそう。私がやってるのは、
1.水入れたバケツに石鹸をドボン
2.てきとーに手でかき混ぜて薄いシモン水を作る(ここでは泡立たない)
3.石鹸を取り出す
4.雑巾を2につけて絞る
5.4に適当に石鹸を擦り付け&揉んで泡立てる
…ってかんじですかね?
ひじょーにおおらかにやっております。苦笑
次はきささんが紹介してくださった泡立てネットでやってみようかな♪
TAKE 私は眼鏡を洗いましたが、ピッカピカになりました。
☆!見える景色も素敵でしょうね。眼鏡の体感的な重さも軽くなったのでは?
ところでレコードのぶちぶちノイズにはシモン洗いが効きますが、手洗いではまだ微妙に残る場合も。プレーヤーをGe3チューンするほど、微細領域の音が再現されるので、微々たるノイズもできるだけ除去したくなりました。
そこで、レコードやCDをシモン泡で洗うのに最適なアイテムを探しているのですが、セーム革=鹿は音楽が嫌いらしいので違うものも数種試してみます(リッピングCDホホバ仕上げに使ってOKだからセームが一番かもですが)。
※ 車洗いは馬毛ブラシとセーム=鹿革が定番ですが、どっちも走るものが好きそうw。
そやけど両方使って愛車が馬鹿になることはないでしょう(爆)そんな私は車&バイク馬鹿ですw
http://120club.ge3.jp/?p=8690
http://amzn.asia/d/2pnw8Z7
(リッピングCD用にはこのメーカーのが良かったけど、洗車なら千円前後のでもいいかもです)