Ge3ホーム | (旧旧掲示板)
  • Life
  • キャンプ用品のご紹介

先日の滝行の際、色々と新調したキャンプ用品を持参し、かなり好評だった気が。
で、今後キャンプを計画されている某女史とかもいらっしゃるので、あの時使用した道具のご紹介です。
良いものがあれば、きささんが倶楽部員にあげてくれるかも?
(この形式でのアップはきささんに相談済み)
商品の内容と写真、メーカーサイトとアマゾンの販売リンク、補足説明をいれているので長文となってしまっています。

【焚き火台】
ユニフレーム ファイヤグリル

image 1b444514-9fc7-11e8-8b85-90b11c0b72eb.jpeg

https://www.uniflame.co.jp/product/683040
http://amzn.asia/brH0hiT

鉄板やヘビーロストルなど、オプション品も豊富です。

【着火剤】
ユニフレーム 森の着火材36片

image 24f4c9a8-9fc7-11e8-a7ad-90b11c0b72eb.jpeg

https://www.uniflame.co.jp/product/665831
http://amzn.asia/6MDDaY6
火付の容易さと火持ち時間のバランスが良いです。

【着火剤】
ブッシュクラフト ティンダーウッド

image 30f97488-9fc7-11e8-b2ef-90b11c0b72eb.jpeg

http://wtd-survival.co.jp/?pid=91598776
http://amzn.asia/f9EAWHN
こちらも、火付の容易さと火持ち時間のバランスが良いです。

【火おこし器】
キャプテンスタッグ 炭焼き名人

image 39e40fc2-9fc7-11e8-a3ea-90b11c0b72eb.jpeg

https://www.captainstag.net/goods_M-6638.html
http://amzn.asia/4FG1kO1
着火剤があれば、炭への火付けが簡単に。
折りたたみ式なので、かさばりません。

【アウトドア用チャッカマンというか小型ガストーチ】
SOTO スライドガストーチ ST-480

image st-480-111.jpeg

http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-480/
http://amzn.asia/2LzdICj
ちょっとした火付け(バーナー、ランタン)には、風もものともしません。
炭への火付けを大火力でという用途では、これより大型のものの方が確実です。

【大型ガストーチ】
SOTO フィールドチャッカー ST-450

image st-450.jpeg

http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-450/
http://amzn.asia/5swR9rx
予備加熱不要で常時逆さ使用が可能。

【調理用バーナー】
SOTO シングルバーナー ST-301

image st301-411.jpeg

http://www.shinfuji.co.jp/soto/products/st-301/
http://amzn.asia/ibTSkwn
ダッチオーブンも載せられ、ガス缶が離れた位置に置けるので安心なバーナー。
火力も強いです。

【ガスランタン】
COLEMAN IL2500ノーススター LPガスランタン(ネイビー)

image il2500.jpeg

https://ec.coleman.co.jp/item/IS00060N05772.html
http://amzn.asia/csC1Ilr
ガス缶のランタン。その明るさはBBQでご覧になった通り。
これはゆるキャンのなでしこがバイト代で買ったランタンの大型タイプで、
缶も含めて限定バージョンです。安価な通常バージョンもあります。

【LEDランタン】
LE 電池式LEDランタン

image le-led.jpeg

http://amzn.asia/gCeuQEz
ベストセラーなGENTOS EX-777XPのそっくりさん。パクリともいうw
元祖が280ルーメンに、パクリが1000ルーメンと改善されてます。
メーカーサイトが見つからないのでリンクはアマゾンだけで。
買うのも維持費も安価ですが、絶対的な明るさではコールマンのガスランタンに敵いません。

【BBQ用スパイス】
黒瀬食鳥 黒瀬のスパイス 瓶 110g

image 5859aef8-9fc7-11e8-bddc-90b11c0b72eb.jpeg

http://kashiwaya-kurose.com/menu/
http://amzn.asia/hRfnw9a
BBQや焼き肉にグーなスパイス。
某女史にサイトを紹介しわすれたのでここで。

【クッキングトング】
ユニフレーム クッキングトング300

image 84dacf3e-9fc7-11e8-97d7-90b11c0b72eb.jpeg

https://www.uniflame.co.jp/product/665671
http://amzn.asia/cpGa766
耐熱温度220℃で、ピッタリ閉じたまま仕舞えるノッチがついてます。

他にも私が使用していたもので知りたい商品があれば、レスいただければ書き込みます。

a year later

ASH 先日の滝行で持参されていたホットサンドプレートは、全部ASHさんのものですか❓

家のコンロでも使えそうだし、近々キャンプするかもしれないので、購入してみようかなと思っています。
おススメの商品あれば教えてください✨

    ichi

    私の持参したものはガス専用でIHでは使用できないので、その点はご承知おきください。
    ゆるキャン△しまりん仕様のものは版権の分だけ割高なので除外しますね。

    【ヨシカワ ホットサンドメーカー 焼き目がサクサク ガス火専用 SJ2408】
    安いです。板厚が薄いので早く焼き上がります。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZ203IG

    【燕三条製 TSBBQ ホットサンドメーカー TSBBQ-004】
    こちらの方が高いですがオススメ。外側がカリカリ、中はふっくらに仕上がります。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B077SWNVZ4

    それ以外に当日使用した塩、砂糖もご紹介。共にBBQ時にきささんに聞いたところ倶楽部員でした。
    【ゲランドの塩 セルファン(細粒・海塩) 500g】
    Ge値122pの旨味たっぷりな塩
    https://www.amazon.co.jp/dp/B003H576TS

    【生砂糖 株式会社鴻商店】
    Ge値123pの甘さ控えめ、旨味たっぷりな砂糖。
    AMAZONだと送料込みで高いのですが、地元の百貨店系列スーパーでは送料分安かったりします。
    製造元は大阪なので、関西の方が店頭で見つけやすいかもしれません。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B00T75H6K6

    ASH 【燕三条製 TSBBQ ホットサンドメーカー TSBBQ-004】
    こちらの方が高いですがオススメ。外側がカリカリ、中はふっくらに仕上がります。
    https://www.amazon.co.jp/dp/B077SWNVZ4

    ホットサンド、絶品でしたね。

    家でも食べたいのでホットサンドメーカー購入検討しています。

    上記製品はフライパン部分の文字(TSBBQなど)の間に焦げがこびりつき、お掃除シモンでも
    ゴシゴシ洗うのが大変だったので、食器洗い担当者としては文字の無いのがいいなぁと思っています。

    yakuta

    yakuta 上記製品はフライパン部分の文字(TSBBQなど)の間に焦げがこびりつき、お掃除シモンでも
    ゴシゴシ洗うのが大変だったので、食器洗い担当者としては文字の無いのがいいなぁと思っています。

    この製品はコーティングされてないので、金たわしや金属ブラシでこすって落としても問題ありません。
    最初にあげたヨシカワの商品は斜めストライプが入ってるタイプですが、全くの無地な商品もあります。
    ちょうどきささんが記事をあげましたねw。

    スーパーなどでポテサラを購入し、焼く前にマスタードを少量の水で溶いてポテサラに混ぜ混ぜして具にしたものも、大人向けな味で気に入っています。ググるといっぱいレシピ出てきますね。

    • tsuru がいいね!しました.

    ASH 調味料の情報までありがとうございます✨

    フッ素加工は洗い物楽だけど、長く使うなら後者の方かな…しかし、大雑把な私でもきちんと洗えるかしら…うーん、悩ましい💦
    ポテサラ挟むのも美味しそうですね🤤

    生砂糖は近所のスーパーに陳列されていたはずなので、今度購入してみます❗️

      5 days later

      ASH

      ASH 【ヨシカワ ホットサンドメーカー 焼き目がサクサク ガス火専用 SJ2408】

      ダブって買ってしまったとのことで、以前ASHさんからプレゼントしてもらったやつですね。
      今週末はこれでホットサンドを楽しみました😋
      チーズは滝行で食べたやつがうまかったので同じのを見つけて購入。やっぱり美味い。
      すぐに使い切ってしまったので、次は別のメーカーのお徳用を買ってみましたがイマイチだった、反省😩

      yakuta 上記製品はフライパン部分の文字(TSBBQなど)の間に焦げがこびりつき、お掃除シモンでも
      ゴシゴシ洗うのが大変だったので、食器洗い担当者としては文字の無いのがいいなぁと思っています。

      このホットサンドメーカーで焼いたやつは耳もカリッとしてて美味しかったのですが、そんな弱点が
      あったとは。金たわしはないけど、鉄フライパンやスキレット用に買ったブラシで行けるかな?

        返信する...