Ge3ホーム | (旧旧掲示板)
  • Life
  • 「滝行キャンプ飯」妄想でないスレ

滝行まであと少しに迫って来ましたので、持って行くもの、現地調達などまとめましょう。
(スレッドに上げておいたほうがわかりやすいと思いますので、転載します)
レスあったらこちらを修正して行きます。

決まっていないものは基本現地調達としました。

料理(夕食)
ピザ  生地 6枚分KATAさん宅に送る → きさ@Ge3
    ソースや具、打ち粉など → 現地調達
塩鍋または焼き雉 雉肉 800g → KATA
ローストビーフ 肉1kg、調味料 → 松ベー
焼き物 肉、野菜 → 現地調達 とうもろこし、スイカが旬
北海道のジャガイモ(インカのめざめ) → haya
調味料 塩、胡椒 →ASH
    タレ、ソース等 →現地調達
サラダ油 → ASH
冷凍ローメン 2人分 → KATA
飲み物  → 現地調達
飲み物 ワイン2本 → 現地調達
飲み物 日本酒 4合瓶1本 → TAKE
飲み物 日本酒 4合瓶1本 → ASH
飲み物 焼酎 1本 → merou
飲み物 ウイスキー 1本 → ASH
コーヒー生豆 人数分 → KATA 
おつまみ スモークチキン 1つ → ASH
その他のおつまみ →現地調達
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
料理(朝)→ 買い出しの時に決めましょう!
案1.卵かけご飯
    米 → 現地調達
    卵 → 現地調達
案2.ホットサンドやトースト+ジャム、目玉焼きやソーセージ/ベーコン焼き
    食材 → ASHおよび現地調達
案3.朝カレーライス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道具類(持ち込み)
ランタン      2つ → ASH
ランタン      2つ → 松べー(LEDで中小1つずつ)
ランタン     1つ → きさ@Ge3
クーラーボックス   1つ → TAKE
車載冷蔵庫15リットル 1つ → ASH
ダッチオーブン    1つ → きさ@Ge3 →なくても大丈夫そう
焚き火台(ステンメッシュ)1つ → KATA
焚き火台(ユニフレーム社ファイヤグリル)1つ → ASH
炭火おこし器+着火剤 → ASH
五徳 1つ → KATA 
ガスバーナー 1つ → KATA
キャンプ用ガスコンロ 1つ → ASH
ダッチオーブンも載せられるキャンプ用ガスバーナー 1つ → ASH
焼き肉プレート1つ → KATA
炒り上手(若しくはフライパン) 1つ → KATA
フライパン(ローストビーフ用) 1つ → 松ベー
焼き網 35cmX45cm 6つ → TAKE
まな板シート 4つ → TAKE
キャンプ用のまな板と包丁セット → ASH
包丁 1つ → TAKE(普通ので良ければ)
ピザカッター → TAKE
軍手 → TAKE
トング(食べ物用)3つ → ASH、TAKE
トング(炭、薪用)3つ → ASH、TAKE
アルミホイル 1つ → 松べー
炭 木炭10kg X2箱 → iwa0766
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道具類(現地調達)


コップ

キッチンペーパー
ウエットティッシュ
鍋 → 現地事務所で借りる

     ここ一月ほど技術士の試験勉強に追われておりまして、滝行の準備ができていませんでした。その試験も昨日終わりましたので(結果は玉砕っぽいですが(;_;))、急ピッチで滝行の準備を再開しなくてはと思っておりましたところ、準備は大丈夫なのか?と、ご心配された皆様にこのようなスレを立てていただいてしまいましたm ( _ __) m。
    滝行まであと二週間。唯一の地元民として準備に注力していきたいと思いますw。
     
     先ずは肝心の滝行についてです。昨年は滝行決定から実施までの時間があまり無かったこともあって、勢いで滝行が行われましたが、更衣室などの施設を勝手に使って良かったのか?という疑問がありましたので、大滝村の観光課に問い合わせてみたところ、「滝行をするについて、特に予約や申し込みは不要。ただし御嶽教の方も使われるのでご配慮ください」とのことでした。

     清滝や新滝へ何度か行った際に思ったのですが、御嶽教の方々が滝に来られるのは午後の時間帯が多く、特に12時から午後1時までは昼食の時間ということもあって滝に来られる方が少なかったように思います。今年の滝行は清滝ということですが、清滝は新滝に比べて訪れる方が多いので、私たちが滝行を行うのは12時から午後1時までの時間帯が良いのかな?と思いますが、どうでしょうか?>きささん。

    >雉肉 KATA (量未定)←レス希望
    キジ肉はこの時期に入手可能かどうか、明日確認してみますw。他はOKです。

    あと、今週末に再度偵察に行く予定です。
     

    • TAKE がいいね!しました.
    • ASH が返信しています.

      きさ@Ge3です。
      僕が用意してkataさんに送るのは・・・

      ピザ  生地 6枚分
      ランタン     ?   
      ダッチオーブン ?

      ですかね?

      • TAKE が返信しています.

        kata >雉肉 KATA (量未定)←レス希望
        キジ肉はこの時期に入手可能かどうか、明日確認してみますw。他はOKです。

        KATAさん、他はOKと言われてもTAKEさんの質問事項には二択とかあるので、どっちか分かりませんw

        TAKEさん、持ち込みの食材や料理が多ければ、その分BBQの食材購入を控えめにして調整しましょう。
        そのためにも買い出し前に皆の持ち込み分を確認しとかないといけませんね。
        焼きモノに使えるスパイス、ソース、塩コショウ類があれば、なんとでもなるんじゃないかな。
        >料理(夕食)
        >雉肉 KATA (量未定)←レス希望
         これはKATAさんの回答待ちということで
        >ローストビーフ (メニューになるかは未定)
         きささんが松べーさんの写真によるGe値測定依頼を見逃してるっぽいです。
         きささん、回答お願いします。
        >焼き物 肉、野菜 (現地調達?)←レス希望
         野菜は現地が良いかと。肉も基本現地が良いと思いますが、私がTAKEさん家に前泊する途中、コストコに寄って買ってくることも可能です。容器から出してビニールに詰めてしまえば、TAKEさんのクーラーボックスに積めるかと。
        >冷凍ローメン 2人分 KATA
         二人分で足ります?
        >調味料 塩、胡椒、タレ等 (現地調達?)←レス希望
         塩、黒胡椒は、ミル付のものを車載してますので持ち込めます。また事前テストBBQで試したBBQ用スパイスも車載してます。タレ及びソースは現地購入かな。塩もミルでガリガリはちょっと…というのであれば、倶楽部員の塩も持ち込みます。
        >ダッチオーブンを送ってもらったら何を作るか ←レス希望
         肉料理はBBQやローストビーフ(未定)があるので、野菜、スープ、デザートのどれかで良いんじゃないでしょうか? 私自身ダッチオーブンで料理したことがないのでググってみました。
         「トマトのまるごとスチーム」http://www.coleman.co.jp/recipe/o267006/
         「野菜のダッチオーブン蒸し」https://camphack.nap-camp.com/616
         「まるごと焼き玉ねぎのスープ」 掲載サイトは上に同じ
         「焼きりんご」掲載サイトは上に同じ

        >料理(夜)
         開けてない国産ウイスキーがあるので持っていきましょうか。これなら冷やさずに持っていけるし。
         おつまみは倶楽部にベーコンを紹介されたグリューンさんで買ったスモークチキンが美味しかったので、持ち込みます。
         切って並べるだけで旨いです。あと現地で丸いカマンベールチーズとベーコンが買えれば、スキレットでカマンベールベーコンが出来ますね。でも、そもそも夜の部ってやる場所あるかな?どこかのバンガローに集まってとなると、KATAさんに視察してもらわないといけませんね。

        >料理(朝)
        >案1 卵かけご飯
            米(現地調達?)←レス希望
            卵 現地調達
        他案あればレス希望

         ホットサンドやトースト+ジャム、目玉焼きやソーセージ/ベーコン焼き、前泊のときに朝食にした市販ポテサラにひと手間くわえたもの等を考えてました。

        >道具類(持ち込み)
        ランタン      2つ ASH←LED x2 + ガスランタン x1の3つになるかも。ガスランタンを持ってくるのを
                         忘れそうで怖い。
        車載冷蔵庫15リットル 1つ ASH←B5サイズの保冷剤を凍らせて、これに入れていきます。
                          TAKEさんのクーラーボックス用で。
        焚き火台(ユニフレーム社ファイヤグリル)1つ ASH←今度は足を忘れないように、既に車載済み(-_-;)
             オプションで鉄板とトライポッド(ケトルやダッチオーブンを上から吊り下げ)各1つ ←これは無くても
             いけそうなので、持っていかないことにしました。
        ダッチオーブンも載せられるキャンプ用ガスバーナー 1つ ASH←持っていきます。
        追加でこちらも持っていきます。
        炭火おこし器+着火剤、キャンプ用ガスコンロ、キャンプ用のまな板と包丁セット、トング(食べ物用)、
        トング(炭、薪用)

        ASH KATAさん、他はOKと言われてもTAKEさんの質問事項には二択とかあるので、どっちか分かりませんw
        >ソースや具など (ピザの種類、持ち込みか現地調達かなど未定)←レス希望

        ここの箇所でしょうか?

        「きささんがピザ生地を送ってくれる」ということが決まっているだけで「ピザの種類、持ち込みか現地調達か」については現状では何も決まっていません。

        ピザに乗せる食材については、JAのお店で購入すれば良いと思いますが、ピザに乗せる具材を決めなければいけませんね。
        (ちなみに私はピザを作ったことなどありませんw)

        それより、きささんが来られないので、ピザ窯を使える人がいなくなった?経験者がいない状況でぶっつけ本番?

        ASH >冷凍ローメン 2人分 KATA
         二人分で足ります?

        これは、おつまみ程度という想定です。(珍味であって、うまからずまずからず程度の味ですのでw)

        • ASH がいいね!しました.

        ASH
        >ローストビーフ (メニューになるかは未定)
         きささんが松べーさんの写真によるGe値測定依頼を見逃してるっぽいです。
         きささん、回答お願いします。

        本件きささんに確認したところ、以前セミナーのスレッドで二次会ネタでセミナー自体より盛り上がって、、、というのがありましたが、それと同じ事になるのを心配されていました💦💦

        お肉は美味しいと思いますので、私はお肉1kgと下味の調味料とソースのセット(市販品)、ホースラディッシュを持ち込みます。あとお手頃な赤ワイン2本と透明のプラスチックのコップを持ち込みます。あとアルミホイルかな。

        サラダ油はどなたかのもらいたいですが、私が小さいの買ってもいいです。
        確かフライパンやまな板、包丁などの調理器具は借りられたかと。

        お肉はクーラーボックスに入れて持参します。
        凍るくらいに冷えます。

        • TAKE がいいね!しました.

        matsube

        matsube 確かフライパンやまな板、包丁などの調理器具は借りられたかと。

        これが確かバンガロー内のみでの使用制限が有るとKATAさんから報告があったかと。
        借りた調理器具を使用する場合、BBQ場ではなくバンガローで調理してBBQ場に運ぶということに。
        まな板と包丁は、二つ折りの抗菌プラ製まな板の中に包丁が入ってるものを持ち込む予定です。
        普段これを持ち歩いてて警察に見つかるとアウトなので、滝行に出かけるときに積み込みます(_;)

        サラダ油は九条ネギ使用のものを車載用スパイスバッグに入れてますので、忘れずに積んでおきます。

        • matsube がいいね!しました.

        kisa

        kisa 僕が用意してkataさんに送るのは・・・

        ピザ  生地 6枚分
        ランタン     ?   
        ダッチオーブン ?

        はい、上記3点、よろしくお願いします。

        • ASH が返信しています.

          ASH

          ASH トング(食べ物用)、
          トング(炭、薪用)

          数量は1つづつですか?
          数量にによっては百均で仕入れます。

            TAKE

            TAKE 数量は1つづつですか?
            数量にによっては百均で仕入れます。

            各1です。

              TAKE

              TAKE kisa 僕が用意してkataさんに送るのは・・・

              ピザ  生地 6枚分
              ランタン     ?   
              ダッチオーブン ?

              はい、上記3点、よろしくお願いします。

              きささんのランタン、ガソリンランタンじゃなかったでしたっけ?
              慣れてない人がいきなりやると惨事になりそうな。どなたか経験ある人いらっしゃいますか?

                了解

                  赤ワインを本日見てきましたが、よく考えたら現地調達の方が良いのでは?と感じました。
                  大変お手数ですが、現地調達に変更してください。
                  牛肉は明日予約してきます。

                  • TAKE がいいね!しました.

                  キジ肉入手可能でした。
                  https://www.jingisu.com/fs/suzukiya/c/
                  汁物用として800gほど用意します。
                  後、現地ではスイカとトウモロコシが旬で、採れたてが沢山売ってますので、
                  メニューに入れると良いと思います。

                  後、きささんがピザ生地を6枚分送ってくれます。
                  ピザ以外にも、ナンにしてカレーをつけて食べても良いと思います。

                  • TAKE がいいね!しました.

                  kata

                  kata キジ肉入手可能でした。
                  https://www.jingisu.com/fs/suzukiya/c/
                  汁物用として800gほど用意します。

                  ではキジ肉料理はKATAさんにお任せします。

                  kata 後、現地ではスイカとトウモロコシが旬で、採れたてが沢山売ってますので、
                  メニューに入れると良いと思います。

                  トウモロコシは屋台みたいに醤油塗って焼くだけでも美味しいですよね。炭火で焼くし。

                  kata ピザ以外にも、ナンにしてカレーをつけて食べても良いと思います。

                  カレーも作ります?レトルトを温めるだけ?

                  ASH カレーも作ります?レトルトを温めるだけ?

                  レトルトでも良いですが、キーマカレーなら作れます。

                  いずれにせよ、日曜日に再偵察に行ってきます。( ◠‿◠ )

                  • ASH がいいね!しました.
                  • ASH が返信しています.

                    ASH

                    ASH カレーも作ります?

                    夕食分はともかく、BBQの残り食材も使って朝食カレーなんてのもありかなーと思ってます。
                    大人数分をまとめて作れるし、食材も無駄にならないし。

                      TAKE 朝食カレーも良いですねw。

                        kata

                        ではバンガロー内の炊飯器も確認お願いします。

                          キャンプ場も視察してきました。

                          image photo-20180722-172853-8.jpeg
                          ここがキャンプ場へつながる道の入り口です。あまり飛ばして登っていると見落としますw。こもれびの湯の看板が目印です。

                          image photo-20180722-173050-8.jpeg
                          キャンプ場に到着しました。左側に入っていくと駐車場があります。

                          image photo-20180722-173050-7.jpeg
                          他にもありますので、駐車スペースが不足することは無さそうです。

                          image photo-20180722-215854.jpeg
                          正面がキャンプ場の事務所です。到着時にキャビン使用料を払います。薪や調理器具を追加で借りる場合は帰るときの精算になります。

                          image photo-20180722-220241.jpeg
                          キャビンです。どの棟になるかは決まっていません。早い者勝ちみたいです。

                          image photo-20180722-173050-4.jpeg
                          キャビンの中を見学させていただきました。ガス炊飯器は6合炊きです。

                          image photo-20180722-173050-2.jpeg
                          冷蔵庫。冷凍庫は独立しておらず、ほとんど容量がありません。

                          image photo-20180722-173050-3.jpeg
                          ガスコンロ。

                          image photo-20180722-172948-9.jpeg
                          調理器具。

                          image photo-20180722-172948-8.jpeg
                          まな板など。

                          image photo-20180722-173049.jpeg
                          鍋、やかん、フライパン、ボールなどがあります。

                          image photo-20180722-172948-4.jpeg
                          ベッド。1キャビンに6台あります。事務所からシーツと枕カバーを借り、使用後に返却します。毛布はこのように畳んでおきます。合宿所や研修所と同じですね。

                          image photo-20180722-172948-6.jpeg
                          トイレ。隣にシャワー室もあります。お風呂に入りたければ「こもれびの湯」が徒歩5分ぐらいのところにあります。

                          image photo-20180722-172948-3.jpeg
                          事務所からは、このような器具が借りられます。

                          image photo-20180722-215855-2.jpeg
                          11時ぐらいでしたが、何組かの方々がBBQを初めていました。

                          image photo-20180722-173050-5.jpeg

                          image photo-20180722-172947.jpeg
                          U字溝の中で火をおこします。焼き網が何枚か必要です。使い終わったら金属ゴミとしておいていく方が多いそうです。
                          私が3枚ほど用意します。

                          image photo-20180722-172948.jpeg
                          空き缶やビン類のゴミ捨て場。隣に生ゴミや可燃物のゴミ置場もあります。

                          image photo-20180722-173050-6.jpeg
                          ピザ窯です。薪で火を起こします。薪はキャンプ場にも売っています。

                          きささんからピザ生地が届きました。冷凍です。解凍に30時間だそうです。金曜日の朝に冷凍庫から出せば良いのか? (・・?)

                          image photo-20180722-210044-3.jpeg
                          集合場所のJAのお店の駐車場です。お店の正面の駐車場はかなり混んでいますので、お店の南横のこの駐車スペースなら8台程度は問題なく駐車できそうです。

                          JAで売っているものですが、いたって普通の品揃えです。
                          信州牛などはコーナーがありました。お酒やワインもそこそこ売っています。
                          (私はここで「本絞り」のグレープフルーツを自分用に買い占めていく予定ですw)
                          お弁当も売っています。

                          氷を見つけることができませんでしたが、売っていなければコンビニで調達ですね。
                          氷と水を入れてビールやスイカなどを冷やしておくビニール水槽みたいなものが欲しいですね。
                          どなたかお持ちではないでしょうか?

                          トウモロコシなどの地場野菜は、ここではなく道の駅の方が品揃えが良いです。

                          以上です。