東京セミナーありがとうございました。
寒かったですね。本日は、お子さんの参加もあって、にぎわいました(o)。
早めにスタートして「オーディオねた」「電車に手を振る子供に・・・」「東京の人には見慣れた光景」そしてボリュームたっぷりメインテーマ「仮想通貨とそれのもたらす未来(そう繋がるのか・・・)」「100年後の企業」質疑応答では「仕事の方法は変化するのか」等々にお答えいただき、「地産地消が特に大事になるときとは・・・」等のお話も伺いました。
2次会は、貝をメインに日本酒をたっぷり。3次会はモスでした。
きささん、DIA_1stさん、参加された皆様ありがとうございました。
次回もよろしくお願いいたします。おおきにm( )m。
東京セミナーのお礼
今回の東京セミナーでは、世界がこれからどのように変化していくのかを垣間見ることができました。
社会の大変動・大混乱が起こるのかな〜などど想像していましたが、案外淡々と必然の積み重ねで変化して行きそうですね。まあ、未来になったからといって人間のスペックが上がってスーパーマンになるわけでも無いし、今の私達が未来に行ってもその時代の環境にさえ慣れれば普通に暮らせる世界がそこにあるような気がしましたw。
さて、それはともかく、「ゆるキャン」用のロッジを探さなければw。
2次会の封切りしたての冩楽、3次会で久々に食べたモスバーガーが美味しかったw。
きささん、DIA_1stさん、参加された皆様ありがとうございました。
きささん、幹事のDIA_1stさん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
長時間に渡った題材として、今話題の仮想通貨の話が出ましたが、参加者個人個人によって温度差が激しい話題でした。そもそも理解度に大きな差があったので当然と言えましたが。
話が進んでいくと、今までのセミナーで聞いていた、未来に至るための要因の一つとなっていたことには納得でした。
地産地消の話は、話題になる度新たな考証につながっていき、最初のイメージとだいぶ違った印象です。
参加者中最高Ge値の人間としては、この話題は聞き逃せません。
二次会の貝鍋のスープは絶品でたね。季節によってコースの内容も変わるので、今後も楽しみなお店となりました。
また次回、よろしくお願い致します。
セミナーで探索のやり過ぎですね。
エネルギーの残りが800ほどでした。
予定よりも3時間早くチェックインしたので、追加金を請求されましたw。
そのまま爆睡、朝の6時までそのままでした。
金利の話とは思いもしませんでした。
東京セミナーありがとうございました。
2か月ぶりの参加でしたが、もう浦島太郎的感覚でした。
仮想通貨の話にぜんぜんついていけてないからかなぁ?
久しぶりのharuyoちゃんも元気そうで、よかったです。
また、タイミングを合わせて参加します!
夏のゆるキャン△、楽しみにしています!
P.S.
きささん、壺?茄子?SPの材料の件、よろしくお願いします。
akkun
2月の東京セミナーありがとうございました。
きささん、DIA_1stさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。
仮想通貨の話はこれまでのセミナーの流れにそのように繋がって行くのかと。
投機的な今のうちは手を出そうと思いませんが、未来では当たり前に使っているのでしょうね。
100年後の企業では沢山探索していただきましたが、「探索しすぎでは?」と思っていたら、
きささん案の定2次会では休息モードでしたね。
2次会の料理と日本酒はうまかった。
kamesanにもウイスキーの情報を頂き、ありがとうございます。
何か、セミナーの度にお酒の情報を頂いている今日この頃でございます。
3月もよろしくお願いいたします。