2K Blu-rayと4Kレコーダー及びアップルTV計5本のHDMIケーブルも、仮止めしていた「篳篥」を7mm真鍮線でしっかり締め直しました。
アンテナ同軸とLANは次回施工予定。空間定位はさらに精緻な方向へ。
EVサクラのバッテリーは使わず、電源はV2H経由で視聴。
それでも何か「気に食わない」違和感があり、ラック裏をチェックしたところ…
アース線の一部脱落
麻紐吊りの乱れ
吊りクッション用シルク端切れの落下(猫の居座り&作業中の影響)
と、小さな乱れが積み重なっていたようです。
まずはアース線を修復。
すると音の鮮度が桁違いに向上し、飛び出す!浮かぶ!まるで幼少期に飛び出す絵本を開いた瞬間のようなワクワク感が蘇りました。
ただし、まだ残る課題がひとつ。アップルTVのリアパネル、まだ「篳篥」未装着。
LANケーブルの下流側(2階モデム→1階ルーター)の篳篥を移設すべきか…思案中です。