本日、ROSSAM製EDLC高性能コンデンサパーツのシガーソケットプラグ(自作で改造・装着)を交換し、久しぶりに通電させたところ──
予想を遥かに上回る加速Gに、正直ビビりました。
高性能コンデンサ「EDLC」によって必要な電流が瞬時に供給され、仮想アース「要石25あかんケーブル仕様」により電気が浄化・循環しているかのような感覚。
まさに「電気が走る」とはこのことか、という印象です。
その結果、素人はもちろん、ダートでは中級者ですら振り落とされそうなレベル。
本来競技用として誕生したこのバイクの素性が、“速瀬”のドーピングで露わになったと感じます。
今回は、付け替え用のソケットを分解し、内部接点(管ヒューズ、バネ、+接点の出っ張り、−接点の外側板バネ2枚)にも、例の「もあれプラチナ+」を塗布。これも効果大でした。
これはもう、ゴールデンウィークが悦びに満たされる予感──おおきに(笑)