Ge3ビヨンドのブログ、興味深く拝見しました。
このケーブル制振の話題に関する質問です。
https://ge3-beyond.jp/archives/1708
写真のシルクの紐は入手可能でしょうか?可能ならご教示お願いします。
無理なら手頃な価格でいいのをご紹介いただければありがたいです。
丈夫な麻紐もありかな(7FC同軸は麻紐必須かな)?
PS
この手の手法として、20年以上前、私は端子を特殊な革製クランパーでしなやかに固定し、素晴らしい効果に驚いた記憶があります。
現在は、おちょこインシュレーターなどで床振動を回避してますが、ずれおちたりしてしまうんですよね。
それに端子パネルが軟だと(テレビとか)、銀蛇の重みに持たず、経年変化で端子がぐらついて下を向きます。
さらに7fc同軸アンテナ線(SNがかなり高くなるので受信力上がり、50cm径パラボラでも台風や大雨にもびくともしない)だと、その太さあまりにケーブル内部の発泡素材が列断し、同軸線末端とこれにキャップ状にハマる金属端子線の接合部がだめになり受信不能になったので、機器やケーブル保護のためにも、太いケーブルを使う場合は絶対必要な措置ですね。
蘭歌の高性能をさらに発揮するのに必須と感じております、よろしくお願いします。