Ge3ホーム | (旧旧掲示板)

asosan

118pですねぇー 残念 m( )m

    kisa 118pですねぇー 残念 m( )m

    ご回答おおきにです。
    高Ge値のAVプリが欲しいけど、そもそも高価すぎるんですよね。
    暫くは今のシステムで楽しみます。

      asosan
      DENONのこの2モデルはいかがでしょうか。
      122p プリアウトあり
      124p プリアウトなし
      理由は不明ですが、余計な事はするな!って事なのかな? 💦

      僕はこのシリーズの古い機種を現在も使ってます。
      すごく安かった覚えがあります。

      image th1k-k0001051904.jpeg

      これに低域だけを市野式AMPに入れてサブウファーを鳴らしています。
      中高域は勿論12連です。
      音はシネコンは勿論、IMAXにも勝ってると思っています。

      kisa 122p プリアウトあり
      124p プリアウトなし

      なかなかいい数値ですね!おおきにm( )m

      マイホームシアターのプリ=OPPO BDP105 DJP+パワー=Thomann S-75mk2対DENONの勝負なら、どっちが上なんでしょうか?

      DENONが上なら、速攻買い替えて、SWだけThomann S-75 mkⅡで鳴らすのがよさそうですね。
      う〜ん・・・悩ましかですなー・・・w

      kisa これに低域だけを市野式AMPに入れてサブウファーを鳴らしています。
      中高域は勿論12連です。
      音はシネコンは勿論、IMAXにも勝ってると思っています。

      あの音は凄かった!音の壁による空間転送マシンでしたね。
      あの音で画面を床置きにしたらやばいんやないですか(爆)

        119p OPPO BDP105 DJP+パワー=Thomann S-75mk2
        124p DENON

          kisa 119p OPPO BDP105 DJP+パワー=Thomann S-75mk2
          124p DENON

          おおきにです、これは買い換えるしかないですね。

          ただ、難点が一つ。

          仕様を確認すると、1700には3800モデルにはある同軸入力端子がなく 、 銀蛇を4Kレグザの同軸出力からのマルチch伝送に使えません。レグザは同軸出力が オーディオ的に肝なので、高性能ケーブル銀蛇を使うべしなんですよ。

          同軸入力ありの、このアンプのGe値はいかがでしょうか?
          https://www.onkyo-audio.jp/tx-nr6100

            kisa 121p です。

            あ、やはりですね、おおきに。

            これは迷いますね、嬉しい悩みですw
            DENON124p+ 光ケーブルvsONKYO121p+銀蛇(同軸)接続だと、実際に出てくる音の再現性は後者が高いのでは?

              asosan
              あまり関係無いと思います。
              注意して欲しいのは、Ge3値と「淵」を集めるGe3値には何の関係も無いと言う事です。
              Ge3値を聞くのか? 「淵」を聞くのかって事です。

                kisa Ge3値を聞くのか? 「淵」を聞くのかって事です。

                映画音響再生に「渕」は外せません。
                ONKYOの音も大好きですが、自分は「渕」を聞きたいのでDENON&光ケーブル接続ですね。

                銀蛇はDENON SW端子~Thomann入力端子(要変換プラグ)に使うとします。

                  返信する...