ソニーの新作アンプ、評判いいですね(とくに360サウンド)。
ウブゲやフチの再現性Ge 値はどうでしょう?
https://www.sony.jp/audio/products/STR-AN1000/
新型AVアンプ
DENONのこの2モデルはいかがでしょうか。
ドルビーアトモス・DTS-X・8K4K放送MPEG-AAC対応。
プリアウトあり
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/avrx3800h
プリアウトなし
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/denonapac-avreceiver_ap/avrx1700h_ap
- 編集
kisa 122p プリアウトあり
124p プリアウトなし
なかなかいい数値ですね!おおきにm( )m
マイホームシアターのプリ=OPPO BDP105 DJP+パワー=Thomann S-75mk2対DENONの勝負なら、どっちが上なんでしょうか?
DENONが上なら、速攻買い替えて、SWだけThomann S-75 mkⅡで鳴らすのがよさそうですね。
う〜ん・・・悩ましかですなー・・・w
kisa これに低域だけを市野式AMPに入れてサブウファーを鳴らしています。
中高域は勿論12連です。
音はシネコンは勿論、IMAXにも勝ってると思っています。
あの音は凄かった!音の壁による空間転送マシンでしたね。
あの音で画面を床置きにしたらやばいんやないですか(爆)
119p OPPO BDP105 DJP+パワー=Thomann S-75mk2
124p DENON
kisa 119p OPPO BDP105 DJP+パワー=Thomann S-75mk2
124p DENON
おおきにです、これは買い換えるしかないですね。
ただ、難点が一つ。
仕様を確認すると、1700には3800モデルにはある同軸入力端子がなく 、 銀蛇を4Kレグザの同軸出力からのマルチch伝送に使えません。レグザは同軸出力が オーディオ的に肝なので、高性能ケーブル銀蛇を使うべしなんですよ。
同軸入力ありの、このアンプのGe値はいかがでしょうか?
https://www.onkyo-audio.jp/tx-nr6100