「超結界・豆」発売開始。
- 編集
続々☆豆まき
赤豆、届きました!おおきにです♪
きょうの帰宅時、ゲゲゲ〜ってなったんで報告にきましたw
●黒豆→赤豆に交換
届いたヤッター♪って週末までがまんできず今朝通勤時、要石125の真ん中に貼ってる黒豆を赤豆に取り替えてみました。
おっ、どっちもご機嫌さんだけど、ルンルンでご機嫌(黒豆)と、スキップご機嫌(赤豆)の違いみたいのがある。
なにがドレっていえないけど、なんでかそう感じてしまうのだからしかたないw
●赤豆×3個
そういや、雷智のときも「3」だったよなぁ…試してみっか!
帰宅前仕事場駐車場でてきとうに2個追加して貼ってみました。
夜の駐車場車内、暗い写真すみません。
走り出してみました。
激 変 ア ゲ イ ン
・走りのすべらかさ
しゅるしゅるツイー、と更に滑るように進む。
いつもどうりにアクセル踏んでると10〜15km/出過ぎる要注意。
通勤路の長い下りの峠道、エンジンブレーキをかけるとき…エンジン?コンピューター制御系?どこだかはわからないのですが「シャー」「ンゴアー」とか鳴ってた音が「ヒュゥーン」って映画で出てくる未来の車が鳴らしそうな音にシフトしかかってます…ナンジャコリャ…
・スピーカー音の変化
はじめ「スピーカーの音量下げたかな?」と思ってしまったほどに、音がぴしっとタイトになりました。
解像度は今まで以上。より生に近く。
今まで聞いてた音がぼやけてた事に、ピントが合った音聞いてから気づくパターンですコレ。
あと、物凄く低い音が、聴こえるようになりました…
帰宅時よく聴くラジオ番組で、誰もが知ってる曲を再生速度遅回しでBGMにして「コレはなんの曲でしょう」コーナーの曲、いつも走ってると聞こえなかったのが聴こえる…
・体の反応
頭の毛穴がブワッと開く感じがして、ge3値の高い温泉につかったあとみたいにポワポワなりました。
これがQ酔い?湯あたりみたいな、エネルギーあたり?
ほうほう、て運転しながら観察していると5〜10分くらいで慣れてしまいました。
個人差物凄くありそう。
ええー…1個でゴイスーと思っていたのに何ということでしょう。
まだ立体貼りですらないんですけど…
貼りたいところ沢山ありすぎて困ります
まだレポートできてませんが、要石125に赤豆2個追加しました。
ブルーレイレコーダーのUSB に接続してますが、さらに画像がクリアになってます。
車はまだ試してないので、明日やってみるつもりです。
「豆」を車の要石125に付けてみました。
tsuruさん、Kataさんと同じく、全ての挙動が滑らか、シルキーに感じます。
これまで要石125+雷智s9でパワーアップし、走行性能も向上したのですが、エンジンは荒さが強調された感じでした。それが、荒さが取れて滑らに吹き上がります。
一番違いを感じたのはブレーキをかけた時の減速感です。じわっ〜と滑らかに減速する感じです。
豆1個でこれでしたが、3個にした時はさらにグレードアップしました。
これで十分かと思いつつ、豆が残っていたのでピラミッド貼りにしてみました。
今日貼ったのですが。。。 シルキーさがもう一段階段を上がった感じです。
特に足回りの変化がすごく、路面の凹凸を綺麗に吸収してくれます。
ハンドリングもねっとりした感じで操作していて気持ちいいです。
豆、絶対にピラミッドにすべきですね。
- 編集
kamesan
運転席のUSBソケットに接続してある要石125へ
「豆」ピラミッド貼りやってみました。
そしてエンジンルームのバッテリーに接続してある要石125には「豆」を4隅に貼ってみました。
この状態で軽めのワインディングコースを走ってみると、
コーナリングがスキーのパラレルターンのような気持ち良さですw。
それも全速度域で。
ゆっくり旋回しても気持ち良い。
というか、直線を走るだけでも気持ち良い。
エンジンもモーターのように低速域から滑らかに吹け上がりますw。
かつトルクフルで静か。
唯一マイナス評価となったのが、カーオーディオの音質。
少々締まり過ぎた音になってしまいましたが、
これは「速瀬濃5」の投入で解消しました。
それも倍増しでw。
(何故クーラントの質が向上すると音質が良くなるのか謎です???)
今度はトルネードチューンやるぞ〜w。
- 編集
だいぶ遅くなってしいましたが、ちょこちょことレビューしていきます。
現在メインソースが旧KEYAKIZAKA系の坂道アイドルさん中心なので、あまり一般的では
無いのですが、ご容赦ください。
まずテレビと要石125、PC関係に貼るために赤豆を10個購入しました。
テレビは55インチで半径25cmならば6個あれば大丈夫だろう、あとはいろいろ試してみよう
という思惑でした。(サイズの画像は東芝さんから)しかし、紹介文をよく読むと
「超結界・豆」は半径25cmの探知範囲内に目標を見つけ、直径25cmの範囲に効きます。
範囲外に出ると効果は急激に下がります。(−24d
効くのは直径25cmなんかい!! 大誤算!!
しかし10個しか無いので、まずは4隅に4個、中央に2個の6個で試してみました。
赤丸の裏側に貼り付け
(テレビを動かせなかったので裏側はAV Watchさんから借りてきた画像です)
いや、この個数でも効くよ!
Youtubeの画像がまるで元々4Kの画像のような解像感と立体感になります。
今まで、あんまり気に入ってなかったMVを何度も見る羽目になりました。
後はテレビに貼ったのに、オーディオ系も良くなってるんですよね。なんでだろう?
後は、このテレビの適性個数は何個なんでしょうかね?
- 編集
テレビとほとんど同時に貼ったのが要石125。
ブレーレイレコーダーのUSB端子にに接続して、雷智s9を付けた後全く外せなくなっていましたので、
ここは絶対外せないポイント。
効きます!
画像はテレビに貼った状態をさらにグレードアップ。
Youtube他配信物はFire Stick TV 4Kで見てるんですが、なぜかそこにも効いてしまう不思議。
(Fire TV Stick 4Kはアンプに直挿し)
残った3個はSP用要石25と市野式テーブルタップに使用。
SP用は初め効果がわからなかったのですが、外してみたら「やっぱ効いてたー」ということで
元に戻しました。
市野式テーブルタップでは4Kバリのパキパキ画像になっていたテレビが解像感そのままで
柔らかい印象になり、これなら映画もいけるんじゃ無いだろうかと思いました。
豆が尽きたので赤まめと黒豆を10個づつ追加で注文しました。
追加注文した分が届いたので要石125に3個貼り。これも聴いて外せなくなる。
ピラミッド貼りはさらにすごいと書き込みがありましたが、すぐに変えるとわからなく
なるので1週間待ってから貼り付け。
うーむ、効くよ、そら。
もう一度言うけど、要石125はブルーレイレコーダーに接続してるのに、システム全体が
よくなるのはなぜだかわからない。
タップも3個、ピラミッド貼りを試しましたが、自分の好みは1個でしたね。
赤と黒の違いでは、タップでは黒の方が良かったです。黒の方が重心が低い感じ。
大きな違いではありませんが。
- 編集
実は豆に合わなかったシステムもあります。
iPad Air 3+USB DAC ヘッドホンアンプ FiiO Q1 Mark Ⅱ+SHURE SE215の組み合わせです。
これはユニゾンエアー と言う櫻坂46(欅坂46)、日向坂46(けやき坂46)のライブ映像を
使用したリズムゲーム専用のシステムです。
この組み合わせで音楽を聴くとイマイチなんですが、ゲーム時には絶大なパフォーマンスを
発揮します。アイドルさんのライブ映像とゲームの音作りにハマっているのでしょう。
(イヤホンだけで結構色々試すのに投資しましたし、iPad自体ゲームのために購入)
このシステムの音は、通常の自分の好みにも外れているので豆は効かないだろうと思っていましたが、
やはりと言うかゲームの音がスカスカになってしまうので、ダメでした。
他のソースで音楽聴くと割と良いところもあるので、システムとゲームが組み合わさった場合、
Ge3の方向性と合わないのでしょうね。
- 編集
続々々々☆豆まき
●イグニッションコイルに赤豆×3
イグニッションコイルはどこだ?
ここか?
えいやー、ぺたし!と貼ってみました。
(違ってたらアレなのでまずは仮貼りで)
Oh…すごく…「静」です。
ストレスフリーさが増しますが、速瀬濃5のストレスフリーさとはまた異なるものです。
エンジンブレーキがおそろしくよく効く。
なのに静か。
坂道の下りでエンジンブレーキをかけてる時ってヴァァアーンって音してたんですが、それがおそろしく…静かです。
エンジンブレーキ以外にも変わったところがあるのはわかるのに、具体的にひろえなくて、乗れば乗るほど身体がストレスフリーに馴染んできてしまって「どれだろう?」てなったので、いったん外してみました。
わかりましたw
こう、いつもの振動がなくなってるわけではないんだけど、足並みが揃うので静かに感じる、のかな。
他の人はどうかんじるんでしょねコレ。個人差めっちゃありそうw
感じてたけれど認知してなかったものが、なくなって初めて認知できるの、おもしろいですね。
写真は仮貼りなので、本貼りをしなければwww
豆」のレポートです。
まずは車のバッテリーに接続している要石25につけてみました。
最初は、様子見で1個だけ。
ほんと豆1粒だけですが、パワーアップが体感出来ました。
つづいて5個のピラミッド貼りです。
更なるパワー増加が感じられます。
なぜかシフトアップのタイミングが遅くなっていて、
その影響もありますが、それだけじゃなさそうな感じです。
以前、実験的にもう1つ要石25を付けたことがありますが、
その時のイメージに近いです。
足回りの変化は、今回はとくに感じられませんでした。
次は、テレビです。
最近買ったばかりですが、
見づらくて、画質調整に難儀していました。
豆を5個のピラミッド貼りしたところ見やすくなって
大変満足です!