Ge3ホーム | (旧旧掲示板)
  • Life
  • エネルギー大幅UP!Ge3滝行 IN 長野 2017 のお礼

参加された皆様、大変お疲れ様でした。

「ザン!、ザン!!、ザン!!!」という、あの滝の衝撃!!。
本当に滝行やりました〜(@_@;

お蕎麦、タンタンメン、ロープウェイ、ソフトクリーム、七笑原酒ロック、露天風呂、
4Cのガオッ!!・ドン!!・ギュイーンw、恐るべき子供達、asosan登場!、など、
その他のイベントも目白押しで、笑いっぱなしのイベントでしたw。

こんなトンデモイベントが、滞りなくスムーズに進行し、無事終了したことに
正直驚いていますw。

DIA_1stさんの幹事力もさることながら、 きささんや”上”の応援があってのことだとは思いますが、
改めて「おおきに」です。

今夜はみんな爆睡ですねw。

kata こんなトンデモイベントが、滞りなくスムーズに進行し、無事終了したことに
正直驚いていますw。

夕立に打たれることもなく、ほんとびっくりですね。あの後、夜8時ころ京都に着いたところ大雨が降った後でしたw
私自身、時間通り皆さんと合流できたことが凄い奇跡なんですが、上の応援みたいです、おおきに。

※以下「エネルギー大幅UP!Ge3滝行 IN 長野 2017 詳細内容」スレより転記修整しました。

皆さん、昨日は誠におおきにでした。同窓会のような不思議な懐かしさと安堵感に満たされながら、素敵な夏休みを過ごすことが出来、後ろ髪引かれる思いで帰路につきました。次回は是非泊りで参加したいと思います。
(てんほうタンタンメンと餃子、アイス食べたかったです。木工施設共々インプレを是非聞きたく候。)

滝行は最初の数回は冷たさと息ができないような感覚に襲われましたが、慣れたら病み付きになる快感ですねw。
自宅近くにも滝があるので定期的にやろうかな。滝行後いただいた笹餅も浸みるような美味しさでした、おおきに。

デカくなったタンクを満たすべく、帰宅後金峰泉風呂に入りましたが、寝ざめた今、素晴らしい充実感に満たされています。今回大幅アップしていただいたEGを活かして仕事に臨み、障害多い中、世に光を射していくとします。

一夜明け、不思議なのは何をしても充実して感じ、今まで気にし過ぎだったことが気にならなくなり、ドンと構えられるようですw。身体面での変化は髪の毛がふさふさツルツルになったけどなんでやろ?

きささん、DIA1stさん、KATAさん、皆さん、今回のイベント誠におおきにでした。家のことが落ち着けば東京セミナーにも参加したいので、その際はよろしくお願いします。

kata
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
滝の水圧はすごかったですね。痺れた!
滝を目の当たりにした時にはその水流にやばいところに来てしまったと思いました。
浴びたら本当にすごい水圧でした!
一定の水量ではなく、kataさんの書き込みの通りまさに「ザン!、ザン!!、ザン!!!」でしたね。
滝を浴びた後は不思議と寒さを感じないどころか、逆にホカホカしてました。
今回はGe3イベントでは初めて車で参加したのですが、滝行、食事、ホテル以外は運転三昧で、
約650kmのドライブ。最後は集中力が切れかかったものの、思ったほど疲れを感じませんでした。
とても良い企画でした。
ありがとうございました。

kata

滝行などというものを自分が行うことになるとは、先月までかけらも思っていませんでした。
見る聞くと実践とは大違い。凄い圧力と衝撃でした。
しかも今回は撮影を頑張ろうと欲張ったせいで、現地に着くまでの工程で体力不足をも大いに実感するハメになりました。重かった…
その甲斐はあったと思いつつ、写真データは多少レタッチしてきささんにお渡しします。

DIA_1stさん、今回も緻密な計画ありがとうございました。

1日目のみの参加でしたが、とても楽しかったです😊
DIA_1stさんの幹事力が素晴らしかったです❗️
ありがとうございました✨

滝行、私は思ってたより辛くなかったです。
暑かったおかげかな⁉️
直前についてたマイナスも取れて、気分スッキリ😊
近くに滝行できる場所があれば定期的にしたいくらい💕

期間限定で我が家の車をポルシェにして頂いたおかげで、帰路は楽しくドライブできました🎵
きささん、ありがとうございます✨
(事故渋滞に巻き込まれて大変でしたが…)

みなさん、息子に優しく接してくださって、本当に感謝しております✨
子連れ参加できる企画で(強引に参加させてもらっただけですが💦)本当に助かりました✨
息子は今日延々と昼寝してました…かなり疲れたようなので、日帰り参加で正解だったかも💦

長野は食べ物美味しいし、自然も豊かで素敵な場所ですね。
帰路、道の駅で食材を大量に買い込んでしまいました 🤣
また訪れようと思います🎵

image dscn2084a.jpeg

言っては見たもののあれよあれよという間にメンバーが集まり、スケジュールまで決まって、
「滝行」がイベントが現実になってしまいました。
まさか自分が滝行なるものをするとは思ってもいなかったので驚きですw。
正直に言って「滝口から滝までのまでの道のり」だけで体力的な限界を超えていましたが、
滝を見て「やばい!」と感じる時間も無く、
次々と滝に突入する「おっさん達」を見て、気がつくと自分も突入していました。

飛沫だけでも倒れそうになる滝の水圧と冷たさで息もできません。
周りの音も聞こえません。
息を吸うことしか頭に浮かびません。
でも空気が入ってこない。
でも吸うしかない。
この繰り返しです。

「息を吸うことしか考えられない」この状態が必要だったのですw。
空気と一緒に圧倒的な気が飛び込んで来て、現実に戻りました。
滝の水はもう冷たくはありません。
気持ちの良い夕立程度にしか感じません。

「20秒位で良い」とは言いましたが、どうも人によって違うみたいで、時計での20秒では無いようです。
だから後5秒とか伝えると、素直に再び滝に飛び込んでゆく「おっさん達」でした。
女性陣達も同様に素直で、仔ウサギみたいに震えながらも飛び込んでゆくのですw。
最後まで抵抗したいたのは冷静な「本当の子供」だけでした、でも滝行は滞りなく完了しました。

思いがけず、勢いで決まった滝行でしたが、楽しめました。
滝行を完了したご褒美はエネルギーの30倍増です。
全員が30倍大きくなりました。
問題はこの大きくなったエネルギーをどう使うかってのが問題です。
これは皆で考えないとイケない真面目な問題ですw。
注意しましょう。

最後に、本企画に尽力された DIA_1stさん、kataさんに感謝します。

image original.gif

追伸です。

滝行の後で頭が痛くなった人が数名いましたが、今はどうですか?
それは「エネルギーあたり」だと思うので
肉体との同化が終われば大丈夫だと思うのですw

  • tsuru がいいね!しました.

滝行お疲れ様でした。素晴らしい貴重な体験ができました。

最初は水流と冷たさにビビりましたが、終わった後の高揚感と体のなんとも言えない
ポカポカ感がクセになりそうでした。また肌がつるっピカになって体が軽くなる感じ
は、初めてセミナーに参加した時にも感じましたが、今回の滝行の方が大きいものを
感じましたね。

あと皆さんの勢いに押されたのかわかりませんが、夫婦だけでなく3歳半の娘にも
予定外の滝行をさせてしましました。。。嫌がる娘を滝行を終えてハイになった父が抱きか
かえて滝に突入。終了後「もうヤダー、寒い、帰るー」と泣き叫ぶも、きささんに「あと3秒」
と言われ、ならやらなきゃ損!と思う父が娘を抱きかかえて再び滝に突入してなんとか滝行終了。
終了後着替えた後は清々しい顔をしていましたが、帰りの車中ではエネルギーにあたったのと曲
がりくねる山道にやられて2度の嘔吐と子供には少々ハードだったかなと少し反省しましたが、
途中立ち寄ったアイスクリーム屋に着くやエネルギー満タン・元気一杯でソフトクリームをペロッ
食べていたので滝行させて正解だったようです(笑)。

企画立案してくれたDIA_1stさん、kataさんに感謝です。また撮影係をしてくれたAshさん
や娘の遊び相手をしてくれた参加者の皆様にも感謝です。

今回も家族で参加させてもらい、楽しい思い出になりました。娘はゲゲゲなおじさんたちが
気に入ったらしく、楽しかったねーと言っていました。

また機会があれば滝行したいですね。ただ一人はもちろん、家族だけでもおっかないので、
滝行はラッキーで勢いのあるゲゲゲな人たちと一緒がいいです。娘も土曜日は「もう滝には行かない!」
と言っていましたが、今日聞いたら「3歳はもう行かないけど、4歳になったら行く」と言っていました
(本当か???)。

滝行、無事終了しました。
2日目も金峰泉に行って、奥多摩を攻めてから帰りました。
2日間で800㎞程走りました。
何とか帰れましたが、もうヘトヘトです!
(1)滝行
滝行は出来れば2度とやりたくないです。
冷たくて痛くて…。
私は痛いのは嫌いです!
でも「毎年やらんとアカンで!」等と言われればやります。

本当は、滝についたら5~10分は石や枝が落ちて来ないか観察するつもりでした。
でも先に着替えを終えた人からいきなり滝に突進!
そのノー天気ぶりにあぜんとしました。
あの滝の迫力で、少しは足が竦むとかないのかな?
先にやった人が無事だったので私も参加!
カシオGショックをストップウォッチモードにして
滝行開始!
20秒と言われたので30秒我慢してキサさんに終了か聞くと…。
「後20秒や!」話が違う!
そこでもう一度30秒やりました。
今度はOKを貰えました。
ウーン、きささんに診て貰わないと滝行が正しく行えたか
わかりません。
又、滝行は非常に危険なので1人ではやらない方が良いです。
後で参加者にそのことを確認した所、危険度の認識が凄い
低いのでビックリしました。
KATAさんと私は色々と起こり得る事態を想定してはいましたが
無事終わって良かったです。
YAKUTAさんの3歳の娘さんも滝行しましたが、滝が冷たくて、
痛いことを身をもって体験した様子で
2度と滝に近づかないなんてことが無いと良いのですが…。

滝行の後、エネルギー水を飲んで、私のエネルギーが増えたか確認した
ところ、エネルギーが溜まる為には沢山エネルギーを取得する必要
があるので、直ぐには増えないとのことでした。

(2)1日目蕎麦
Ge3値倶楽部員の蕎麦はまあまあでした。
季節が8月と蕎麦にとっては最悪の季節なので
国産の蕎麦にこだわる木曾で食べられるものとしては美味しかったと
思います。

(3)木工所
きささんが仕事を依頼するか考えているようなので。
参考の為、見に行きました。
色々な作品を見てきました。
『注文家具・手作り家具・オリジナルクラフトの製作』
を行うところです。
まな板、無垢板のテーブル等、見てきました。
遊び心がしっかり入った作品もあり、楽しかったです。

その遊び心が入ったカッティングボードの写真を添付します。
カミキリムシが木を食べた穴があるボードになっています。
こうゆうものをあっけらかんと売る所が凄いのでは?
で、私はそれを購入してしまいました。
勿論、9名でおじゃましたのでそれなりの対価を払う意味もあり
購入しました。3500円です。

image 2e134c9a-7b78-11e7-9451-90b11c0b72eb.png

こちらからしっかりした要求事項を出せば、リーズナブルな価格で
仕事をやってくれそうな気がします。

(4)ソフトクリーム
開田高原アイスクリーム工房で
コーン、バニラのミックスを食べました。
Ge3値122Pとのことです。
コーンの香りが程よく加わり、良かったです。

(5)倶楽部員のラーメン屋さん
Ge3値122pのKATAさんお勧めのテンホウ伊那北店の担々麺、
辛すぎず、スープの旨味もしっかり味わえました。
味はスッキリ系です。美味しかったです。

(6)金峰泉
今回初めて、金峰泉に駐車スペースがあることを発見しました。
しかし、私の車だと車高の関係で無理ですね。
今まで通り、お店の前に止めます!

●差し入れ
HAYAさん、笹餅ありがとうございました。
疲れた所に甘い物で一息つけました。
asosanに倶楽部員(122P)の漬物を差し入れして貰いました。
ありがとうございました。

●最後に
今回車を出してくれた方、感謝します。
そして同乗者の方も山道が多い中大変だったと思います。
お疲れ様でした。

日帰りの方もお疲れ様でした。
今回の下調べ、KATAさんありがとうございました。
ブルーシートも助かりました。

KISAさん色々ありがとうございました。
天候も含め色々と頑張って頂きました。

●幹事として!
Ge3宿泊イベントを無事終了することが出来、ホットしております。
ありがとうございました。

kata

滝行イベントでは、お疲れさまでした。
発案していただいたきささん、幹事をやっていただいたDIA_1stさん、下調べをやっていただいたKATAさん、参加者のみなさま、どうもありがとうございました。おかげさまで楽しい時間を過ごせて、エネルギー大幅アップで大満足です。

きささんのレポートにありますように、砂糖に群がる蟻のような感じでスタートした滝行、私は水圧より冷たさに耐えるのが辛かったです。5回ほど行ってきささんの判定でOKが出てほっとしました(笑)
駐車場に戻ってHAYAさんからの差し入れで、さらにほっとしました。ありがとうございました。
エネルギーがアップしたためか、なんとなく安定感、安心感が増したような気がします。(防護服を着た感じ?)

帰りは私も金峰泉を買って帰りました。(中央道で別行動だったyakutaさんの車を発見したのは、物凄いエネルギーの車だったから?)
私の方が先に着いたので(途中で給油やコーヒーブレークだったそうです)、「もうすぐDIA_1stさんが到着すると思います」と言ったら、なんとDIA_1stさんの紹介ならと、1本サービスしてもらいました!! DIA_1stさん、おおきに!

そこからはカーナビの言うがままに、奥多摩を通って家までノンストップで約3時間45分で無事帰宅できました。
不思議と疲れがなかったです。これもエネルギーアップのおかげなのか? 話が変わりますが、思ったことが現実になる件がまた起きつつあるようです。セミナーネタですね。気を付けないといけないのは確かです。
みなさま、来月のセミナーでお会いしましょう!

yakuta

yakuta 娘も土曜日は「もう滝には行かない!」
と言っていましたが、今日聞いたら「3歳はもう行かないけど、4歳になったら行く」と言っていました
(本当か???)。

正解ですね。
本質で判っているのでしょう。🤗

真剣に滝行をしている人たちは、過不足なく出来ているのでしょうか?
”上”に尋ねないと判らない気がします。
仕上がり具合を確認するには、時間でもないし、何なのですかね。

    ichi みなさん、息子に優しく接してくださって、本当に感謝しております✨

    乱暴に対応する人っているの?
    居るのもしれませんね。
    僕が知らないだけ、なのかも…です。

    • tsuru がいいね!しました.
    • ASH and ichi が返信しています.

      kisa

      それが居るんですよ。小動物、子供に対して「嫌い」って言い切る人が。
      自分でも幼いころがあっただろうに、それでも「子供はうるさくて嫌いだ」と。
      近所には猫に向かって傘を振り上げて威嚇するおじさんとか居ますし。

      ichiさんのお子さんは人見知りなのかとても静かでお行儀がよく、yakutaさんの
      お子さんは活発で可愛らしく、たまにご機嫌斜めになることもありますが、
      一生懸命奥様があやしておられたおかげで、とても楽しく過ごされているように
      見えました。
      おっさん連中は和みまくりだったと思いますw

      • tsuru がいいね!しました.
      • tsuru が返信しています.

        ASHさんが撮影してくれた写真をUPしてくれました。
        URLをお知らせしますので、希望者はメール(kisa@ge3.jp)をください。
        全データとも殆ど生データでおおきなままのサイズです。
        なお公開は関係者だけです。
        また、個人で写真を取られた方もGe3に送っていただけると一緒に公開します。

        やっと帰ってきました!
        企画尽力してくださった、きささん、DIA_1stさん、kataさん、皆々様方、ほんとうにありがとうございました!よもや自分か滝行なるものを(以下略)でしたが、素晴らしい機会をおおきに、おおきに、おおきにです!!☺️💕

        先達が次々滝の下に入るのに続いてワーイ私もと飛び込み、1・2・3…とゆっくりめに数えて20秒…って無理無理無理ィ!と15で限界。休憩挟んでもう8数えてて出てきたら、きささんから「まだ。あと●秒!」とアナウンス頂きホァ〜ともういっぺんドドドの水の下へ行って、ハイ終わり。
        ここまで「何も考えられない」状態ってホントない。
        ずーっと浴び続けるのはむずかしいけど、断続的には以外とイケますなコレ楽し〜♪
        (今思えばこの時点でもうハイになっていたのかな?)
        後半はきささんのおしゃるように、冷たくて気持ちのいい夕立ち浴びてる感じでした♪

        自分の番が終わり、ichiさんとタッチ交代。 光を浴びた水がキラキラしつつザン!ザン!ザン!と上から落ちてくるのを、ichiさんとこのおチビちゃんとふたりで指差して眺めキャッキャvvしてました。
        滝行しているみなさんを眺めていると、降っている水の量が凄いところで浴びるつおい人、ほどほどのところで効率よく浴びる人、色々あって、人生の選択とは…と思いを馳せました(笑)
        み~んな終わって撤収になっても、あれ?もうみんな帰っちゃうの?もうちょっと浴びたいな…とか後ろ髪ひかれる始末。

        他の季節は水温的に厳しいかもだけど、毎年夏の恒例行事とかにならないかな〜と「めっちゃ楽しかった水遊び帰り」みたいな感想を抱きながら下山してソフトクリーム屋さんへGO☆
        途中エネルギーあたりで頭痛くなっちゃったんですが、yakutaさんとこのおチビちゃんと一緒でソフトクリーム食べたら治りました(笑)
        ソフトクリーム屋さんからホテルまではTAKEさんの車にASHさんと載せて頂きました♪おおきに、おおきにです。二人の雰囲気には異様に落ち着くものがあり「同類のニオイだこれは…要さんとも分かち合いたいぜコレ…」と後部座席でひっそりニマニマしてました。へへへ。

        image img-0176.jpeg

        ホテルに帰って夕食に倶楽部員の日本酒を頂きほろ酔いトーク。うう…GeGeGe話久しぶり超楽しい…(感涙)。滝行前後の皆さんの写真をみると、しおっとした青菜がぱりっとしたような皆さんの艶々プリプリ感。何だこの内圧のアガりっぷりは!というかあの行程の中でちゃんと写真撮ってはったんやASHさん、なゆちゃんも実況中継(twitter)お疲れ様、ほんと皆さんいい仕事されるな〜とホレボレ。
        話す中で、滝行「キツイ」派と「へっちゃら」派がありましたねおもしろいですね。
        電車の話からこれから来るモテ期話、既に来たモテ期話になり、松べーさんの話に示唆と応援を沢山頂きました。なんだか今回の旅で、久しぶりに100%私自身に戻れた気がします。

        翌日は朝離脱で最寄り駅までC4で送ってもらっちゃいました。これが!噂の!「ガオッ!ギュイーン!ドン!!」wこっこここ腰が抜けたwww DIA_1stさんありがとうございますあんな体験そうそうできないです!ニヨニヨがとまりませんでした〜♪
        駅でKATAさんをはじめとする皆さんに見送ってもらいながら「なんて頼りになるお兄さん方なんだ…」と。
        久しぶりにGeGeGeメンバーさん達にお会いできて感じる安心感、そしてそれ以上の頼り甲斐っぷり。Oh…(拝んどこ)
        今回の滝行ツアーは…まるで夏の夜祭りに行ったことなくて怖いけど行きたいワクワク、でもとっても頼りにできるお兄ちゃんについていくなら大丈夫だぜ、太鼓がドンドコ鳴る中ならね!みたいな安心感でした。
        ちょっとカルい感じのおニイちゃんだけど…おにいちゃん…オニ…えっ?と、きささんの「auのCMの鬼ちゃん」という表現との符合に気づく今日であります。

        おにいちゃん!「あっカルい」よ! www

        オニぃさんに終始応援されて幸せでした。
        皆々様方、ほんとうに、貴重な経験をありがとうございました😆✨

        image img-0177.jpeg

        滝行、参加させていただきありがとうございました。
        7月のセミナーでは、後頭部から首の辺りに浴びるのが良いと伺いましたが、実際の滝を見るととても浴びるところを選べるような水量ではありません。
        意を決して滝の真下で頭から全身に滝を浴びました。
        暑がりのためか、水の冷たさはあまり感じませんでしたが、息は鼻からできずに口からスーハースーハーでした。
        1分ほど浴びた後、きささんにあと2秒と言われて、もう一度浴びてOKもらいました。
        終わった後はちょっとフラフラでしたが、寒さも感じず充実感で一杯でした。
        数日前の参加表明でしたが、参加できて感謝しております。

        帰路は渋滞で6時間ほどかかりましたが、それほど疲れもありませんでした。
        きささんにポルシェをポンしていただいたので、運転を楽しむことができたおかげと思います。

        大きくなったエネルギーの使い方は、皆さんで考えていきたいですね。
        個人的には通勤の満員電車でのへばりが少なくなればなんて思ってますが、自分以外のことに使うべきではなどと漠然と考えています。

        きささん、DIA_1stさん、KATAさん、皆さま、楽しい2日間でした。
        ありがとうございました。

        tsuru 電車の話からこれから来るモテ期話、既に来たモテ期話になり、松べーさんの話に示唆と応援を沢山頂きました。なんだか今回の旅で、久しぶりに100%私自身に戻れた気がします。

        100%の自分、素晴らしいですね!
        根がまじめなのか、部屋に戻ってからhayaさんとモテ期の話の続きをしました(二人ともtsuruさんへの応援モード!?)
        結論としては男性は男性から、女性は女性からのアドバイスが有効ということになりました。
        もちろん異性の心を知る意味では異性との会話も必要だと思いますが。
        大きく2派にわけると、自分から行かないと気が済まない派と待っている派になると思いますが、同じ派だとうまくいきにくい気がします。
        今回のイベントは盛沢さんでしたね!

        • kata and tsuru がいいね!しました.
        • tsuru が返信しています.

          ASH >おっさん連中は和みまくりだったと思いますw

          おばはんも和みまくりでした♪
          ASHさんTAKEさんと並んでおチビちゃんたちを眺めつつ、一挙一動に「かわいい…」「たまりませんなぁ」と相槌をうちあい潤いを得るこの居心地の良さwww

          ASHさんやきささん達のように黙って見守ってくださる方が多い中、そうでない方もほんのちょっと居て、いい情報より悪い情報のほうが悪目立ちしたりもするので、「我が子を守るモード」のお母さん達は側に居る旦那様でも想像もつかないような不安を抱えながら一瞬の気も抜けずに子育てしていらっしゃることだなぁとお見受けします。
          でもほんと、どうかご無理なさらず。
          頑張りすぎずに、help me、って言ってみてくださいね。
          どこかに空いてる手があるからね。
          すぐそばで、ニコニコしてるおばはんやおっさん達が狙い目ですw

          そうそう、「おそるべきこどもたち」の賢そうな顔にあるパターンがなんとなくわかる気がします。
          目が、独特ですね。
          どうか健やかに!

          • TAKE, ASH, and kata がいいね!しました.
          • ASH が返信しています.

            皆さんお疲れ様でした!

            DIAさん、kataさん、アレンジありがとうございました!
            ホテル予約だけじゃなく、割引券の手配までやってもらって!
            私は、予定を調整して現地にくいだけで、
            今回のような貴重な体験することができました。おおきにm( )m
            それからmatsubeさん、同室で迷惑かけました。m( )m

            今回の初めての滝行では、
            ひどい頭痛に見舞われました。
            もうダメと思っていると、きささんに「あと3秒」と言われて。。。
            頭痛と爽快感を同時に感じるという珍しい体験でした。

            頭痛の原因の一つは、体が水温に慣れるのを待たず、
            一番水量の多い場所で、一気に10秒ぐらい打たれたことかなと思いました。
            頭痛のあまりぶっ倒れるかと思いました。我ながら馬鹿だなぁと。

            いまだに頭痛の余韻が後頭部に残ってます。^^;
            次回は、もっと体をならしつつやりたいと(すでにやる気w)。