Ge3ホーム | (旧旧掲示板)
  • Life
  • エネルギー大幅UP!Ge3滝行 IN 長野 2017 のお礼

やっと帰ってきました!
企画尽力してくださった、きささん、DIA_1stさん、kataさん、皆々様方、ほんとうにありがとうございました!よもや自分か滝行なるものを(以下略)でしたが、素晴らしい機会をおおきに、おおきに、おおきにです!!☺️💕

先達が次々滝の下に入るのに続いてワーイ私もと飛び込み、1・2・3…とゆっくりめに数えて20秒…って無理無理無理ィ!と15で限界。休憩挟んでもう8数えてて出てきたら、きささんから「まだ。あと●秒!」とアナウンス頂きホァ〜ともういっぺんドドドの水の下へ行って、ハイ終わり。
ここまで「何も考えられない」状態ってホントない。
ずーっと浴び続けるのはむずかしいけど、断続的には以外とイケますなコレ楽し〜♪
(今思えばこの時点でもうハイになっていたのかな?)
後半はきささんのおしゃるように、冷たくて気持ちのいい夕立ち浴びてる感じでした♪

自分の番が終わり、ichiさんとタッチ交代。 光を浴びた水がキラキラしつつザン!ザン!ザン!と上から落ちてくるのを、ichiさんとこのおチビちゃんとふたりで指差して眺めキャッキャvvしてました。
滝行しているみなさんを眺めていると、降っている水の量が凄いところで浴びるつおい人、ほどほどのところで効率よく浴びる人、色々あって、人生の選択とは…と思いを馳せました(笑)
み~んな終わって撤収になっても、あれ?もうみんな帰っちゃうの?もうちょっと浴びたいな…とか後ろ髪ひかれる始末。

他の季節は水温的に厳しいかもだけど、毎年夏の恒例行事とかにならないかな〜と「めっちゃ楽しかった水遊び帰り」みたいな感想を抱きながら下山してソフトクリーム屋さんへGO☆
途中エネルギーあたりで頭痛くなっちゃったんですが、yakutaさんとこのおチビちゃんと一緒でソフトクリーム食べたら治りました(笑)
ソフトクリーム屋さんからホテルまではTAKEさんの車にASHさんと載せて頂きました♪おおきに、おおきにです。二人の雰囲気には異様に落ち着くものがあり「同類のニオイだこれは…要さんとも分かち合いたいぜコレ…」と後部座席でひっそりニマニマしてました。へへへ。

image img-0176.jpeg

ホテルに帰って夕食に倶楽部員の日本酒を頂きほろ酔いトーク。うう…GeGeGe話久しぶり超楽しい…(感涙)。滝行前後の皆さんの写真をみると、しおっとした青菜がぱりっとしたような皆さんの艶々プリプリ感。何だこの内圧のアガりっぷりは!というかあの行程の中でちゃんと写真撮ってはったんやASHさん、なゆちゃんも実況中継(twitter)お疲れ様、ほんと皆さんいい仕事されるな〜とホレボレ。
話す中で、滝行「キツイ」派と「へっちゃら」派がありましたねおもしろいですね。
電車の話からこれから来るモテ期話、既に来たモテ期話になり、松べーさんの話に示唆と応援を沢山頂きました。なんだか今回の旅で、久しぶりに100%私自身に戻れた気がします。

翌日は朝離脱で最寄り駅までC4で送ってもらっちゃいました。これが!噂の!「ガオッ!ギュイーン!ドン!!」wこっこここ腰が抜けたwww DIA_1stさんありがとうございますあんな体験そうそうできないです!ニヨニヨがとまりませんでした〜♪
駅でKATAさんをはじめとする皆さんに見送ってもらいながら「なんて頼りになるお兄さん方なんだ…」と。
久しぶりにGeGeGeメンバーさん達にお会いできて感じる安心感、そしてそれ以上の頼り甲斐っぷり。Oh…(拝んどこ)
今回の滝行ツアーは…まるで夏の夜祭りに行ったことなくて怖いけど行きたいワクワク、でもとっても頼りにできるお兄ちゃんについていくなら大丈夫だぜ、太鼓がドンドコ鳴る中ならね!みたいな安心感でした。
ちょっとカルい感じのおニイちゃんだけど…おにいちゃん…オニ…えっ?と、きささんの「auのCMの鬼ちゃん」という表現との符合に気づく今日であります。

おにいちゃん!「あっカルい」よ! www

オニぃさんに終始応援されて幸せでした。
皆々様方、ほんとうに、貴重な経験をありがとうございました😆✨

image img-0177.jpeg

滝行、参加させていただきありがとうございました。
7月のセミナーでは、後頭部から首の辺りに浴びるのが良いと伺いましたが、実際の滝を見るととても浴びるところを選べるような水量ではありません。
意を決して滝の真下で頭から全身に滝を浴びました。
暑がりのためか、水の冷たさはあまり感じませんでしたが、息は鼻からできずに口からスーハースーハーでした。
1分ほど浴びた後、きささんにあと2秒と言われて、もう一度浴びてOKもらいました。
終わった後はちょっとフラフラでしたが、寒さも感じず充実感で一杯でした。
数日前の参加表明でしたが、参加できて感謝しております。

帰路は渋滞で6時間ほどかかりましたが、それほど疲れもありませんでした。
きささんにポルシェをポンしていただいたので、運転を楽しむことができたおかげと思います。

大きくなったエネルギーの使い方は、皆さんで考えていきたいですね。
個人的には通勤の満員電車でのへばりが少なくなればなんて思ってますが、自分以外のことに使うべきではなどと漠然と考えています。

きささん、DIA_1stさん、KATAさん、皆さま、楽しい2日間でした。
ありがとうございました。

tsuru 電車の話からこれから来るモテ期話、既に来たモテ期話になり、松べーさんの話に示唆と応援を沢山頂きました。なんだか今回の旅で、久しぶりに100%私自身に戻れた気がします。

100%の自分、素晴らしいですね!
根がまじめなのか、部屋に戻ってからhayaさんとモテ期の話の続きをしました(二人ともtsuruさんへの応援モード!?)
結論としては男性は男性から、女性は女性からのアドバイスが有効ということになりました。
もちろん異性の心を知る意味では異性との会話も必要だと思いますが。
大きく2派にわけると、自分から行かないと気が済まない派と待っている派になると思いますが、同じ派だとうまくいきにくい気がします。
今回のイベントは盛沢さんでしたね!

  • kata and tsuru がいいね!しました.
  • tsuru が返信しています.

    ASH >おっさん連中は和みまくりだったと思いますw

    おばはんも和みまくりでした♪
    ASHさんTAKEさんと並んでおチビちゃんたちを眺めつつ、一挙一動に「かわいい…」「たまりませんなぁ」と相槌をうちあい潤いを得るこの居心地の良さwww

    ASHさんやきささん達のように黙って見守ってくださる方が多い中、そうでない方もほんのちょっと居て、いい情報より悪い情報のほうが悪目立ちしたりもするので、「我が子を守るモード」のお母さん達は側に居る旦那様でも想像もつかないような不安を抱えながら一瞬の気も抜けずに子育てしていらっしゃることだなぁとお見受けします。
    でもほんと、どうかご無理なさらず。
    頑張りすぎずに、help me、って言ってみてくださいね。
    どこかに空いてる手があるからね。
    すぐそばで、ニコニコしてるおばはんやおっさん達が狙い目ですw

    そうそう、「おそるべきこどもたち」の賢そうな顔にあるパターンがなんとなくわかる気がします。
    目が、独特ですね。
    どうか健やかに!

    • TAKE, ASH, and kata がいいね!しました.
    • ASH が返信しています.

      皆さんお疲れ様でした!

      DIAさん、kataさん、アレンジありがとうございました!
      ホテル予約だけじゃなく、割引券の手配までやってもらって!
      私は、予定を調整して現地にくいだけで、
      今回のような貴重な体験することができました。おおきにm( )m
      それからmatsubeさん、同室で迷惑かけました。m( )m

      今回の初めての滝行では、
      ひどい頭痛に見舞われました。
      もうダメと思っていると、きささんに「あと3秒」と言われて。。。
      頭痛と爽快感を同時に感じるという珍しい体験でした。

      頭痛の原因の一つは、体が水温に慣れるのを待たず、
      一番水量の多い場所で、一気に10秒ぐらい打たれたことかなと思いました。
      頭痛のあまりぶっ倒れるかと思いました。我ながら馬鹿だなぁと。

      いまだに頭痛の余韻が後頭部に残ってます。^^;
      次回は、もっと体をならしつつやりたいと(すでにやる気w)。

      matsube 松べーさん、hayaさん、ありがとうございます!
      あのお話は、ほんとうに沁み入りました。
      きささんのアドバイスとともに胸に刻んであるいてみますね♪

      あっ、松ベーさんはもしかして、待っている派だったり?「まつべー」だけに!?😆

      tsuru あっ、松ベーさんはもしかして、待っている派だったり?「まつべー」だけに!?😆

      正解ですww

      • tsuru がいいね!しました.

      kisa 乱暴な人もいるようですね…私は幸運ながら直接遭遇した事ないですが。

      それより多いのは、自分の視界から子供を消す人ですね。
      子供と接する経験値がないからなのか…子供の存在を無視するんですよね😢
      うちの子は割と他の人に微笑んだり、絡んでいく事が多いのですが、
      (何故か今回は大人しくて驚きましたが💦)無視したり、避けたりする人が多くて…
      子供にどう接したら良いか分からない故の行為なのか⁉️でも保育園出会うパパママでもそういう方いるんですよね…謎🤔
      でも今回ご一緒した皆さんはちゃんと息子を無視せず接してくださったので、嬉しかったです😊

        kisa

        きささんから案内されたリンクで各フォルダに入ってデータを閲覧し、戻ってくるとサブフォルダのいくつかが見えなくなることがあります。
        ブラウザでページ更新を行うと再度出てきたり消えたりするので、見えなくなった方は何回か更新してみてください。
        それとサブフォルダ内データを全部落としたい場合、フォルダアイコンの上で右クリック→ダウンロードを選択すると、フォルダ内データをzipに圧縮した後にダウンロードされます(Windowsの場合の操作手順)。解凍して閲覧してください。

        • kata がいいね!しました.
        • 編集

        ASH きささんから案内されたリンクで各フォルダに入ってデータを閲覧し、戻ってくるとサブフォルダのいくつかが見えなくなることがあります。
        ブラウザでページ更新を行うと再度出てきたり消えたりするので、見えなくなった方は何回か更新してみてください。

        何で見えなくなるのかなぁ〜
        ブラウザーのキャッシュ不足?

          • 編集

          kisa

          ぱっと全フォルダが表示されたあと、ちょっとしたらいくつか見えなくなることもあります。
          よくわからないですね。

          別件ですが、kataさんの写真が横640ピクセルって、縮小してアップされてますか?
          できれば元データが見たいです。

          tsuruさんの写真はインコのほっぺがかわえーですw
          ちょっとくちばしと鼻が荒れ気味なのは可哀想ですが。

          • tsuru がいいね!しました.
          • tsuru and kisa が返信しています.

            ASH あっ、ほんとだ、なんででしょうね。>みえなくなる

            あのインコ、木曽福島駅前のおみやげ屋さんの看板鳥、がんちゃん、です。はじめはご機嫌斜めでしたがカメラをむけた途端ご機嫌治って「コノカクドデショ?ドウゾ」って促されて撮った写真があれです😆

            2日目の朝御一行と別れ切符を買った後、次の列車迄時間があったので、鳥を愛でつつ挽きたてコーヒーをのんでいたら、C4を先頭に御一行がキター❗️あわててパシャリ✨のショットにも写り込んでいます。

            素敵なベストショット沢山ありましたね。
            ASHさんの写真なんか特に、向こうから楽しそうな声が聞こえてきそう♪
            携帯カメラでは入りきらなくて諦めた長野の空と山も写ってるすごい!
            あと、ロープウェイで登った先で鳥にみんな夢中だったのかな?

            それぞれの視点が、おもしろいですね〜
            みなさん、おおきに、おおきにです。

            • ASH が返信しています.

              ASH 別件ですが、kataさんの写真が横640ピクセルって、縮小してアップされてますか?
              できれば元データが見たいです。

              kataさんに依頼中です。
              その内、大きいのがUPされると思います。

                tsuru

                tsuru ASHさんの写真なんか特に、向こうから楽しそうな声が聞こえてきそう♪
                携帯カメラでは入りきらなくて諦めた長野の空と山も写ってるすごい!
                あと、ロープウェイで登った先で鳥にみんな夢中だったのかな?

                特に楽しそうなのは、ひとっ風呂浴びたあとにビール飲んでたおっさんズと、ケーブルカーに乗ってる時のyakutaさんのお子さんですね。
                ichiさんのお子さんが写った枚数が少ないのが申し訳ないです。帽子を被られていたので中々チャッターチャンスに恵まれませんでしたが、その状態でも撮っておけばよかったと今更ながら反省しています。
                空が写っている写真は、アイスクリームの場所とケーブルカーの場所以外は、ほとんど車で走ってる最中に撮ったもので、ずっと運転していただいてたTAKEさんのおかげです。
                御嶽山の野鳥はたぶん「ホシガラス」という野鳥です。普通のカラスは町中で撮影できますが、野鳥はこういう機会が無いと撮影できないので、チャンスは逃せません。きささんも写してたとはw

                  kataさんの写真が大きなサイズになっていますよ。
                  おおきに 

                  • ASH が返信しています.
                    • 編集

                    kisa
                    ASHさん、kataさん、tsuruさん、きささん、写真ありがとうございます😊
                    写真を見ると、よりビビッドに体験が蘇りますね。
                    私もカメラを持っていってたのですが、撮らず終いでしたので、ありがたいです。

                    おっと、きささん、帰りにkataさんちに寄ったんですね(笑
                    良いなー。

                    • EBA がいいね!しました.

                    kisa

                    01ってついてる方が前のフォルダで、ついてない方が新しい大きい画像のフォルダなんですね。
                    落としたあとで「あれ~?っ」とw
                    最初の2枚は別イベの写真が混じってる気がする…
                    流石、一眼エントリークラスでのベストセラー機。キレイに撮れますね。マルチ測光モードで壁がちゃんと本来の色で出てます(現場に居なかったので想像ですが)。
                    AH!のアンプでパワーアップした音の感想をぜひ>きささん

                    • asosan がいいね!しました.

                    皆さん写真ありがとうございます✨
                    私は自分の食べた蕎麦くらいしか撮ってなかったので、助かります😊
                    動き回る息子を追いかけてばかりで、あまり景色を見る気持ちの余裕がなかったので、風景の写真はとても嬉しいです💕