Ge3ホーム | (旧旧掲示板)
  • Audio
  • 音楽ストリーミング配信サービスについて

音楽ストリーミング配信サービスで、以下の条件に該当するものでおススメがあれば教えて欲しいです。

・iPhoneで操作できること
・洋楽が充実していること

そもそもiPhoneでどうにかしようとしている時点でダメなのか…
その辺も素人なのでよく分からず💦
ご教授お願いします🙏

今のところspotify(無料版)とAmazon musicを使っています。

spotifyは長く聴くと耳が痛くなってきます。音質の問題でしょうか⁉️
有料版にすると音質が良くなるそうですが、
それに期待して良いのか悩み中です。

Amazon musicは取扱曲数が少ない気がして…私の好みがマニアックなのかな⁉️

最近めっきり家庭用PC起動する事がなくて…できればiPhoneで全て済ませたいと思っています。
よろしくお願いします🙏

    そもそもiPhoneでどうにかしようとしている時点でダメなのか…

    多分、ここに根本的な問題があるような気がしますが・・・
    そもそも、あなたの耳の感性は118.3pなのです。
    期待が高いと音のGe3値がそれ以下だと耳が痛くなる可能性が高いですw
    それぞれのBESTを調べてみました。
    重なると更に悪化しますw

    125.9p アナログ
    122.6p CD
    113.9p iPhone
    113.2p spotify 無料
    113.8p spotify 有料
    113.2p Amazon music
    114.9p TIDAL
    125.9p 有線
    113.2p Wifi
    106.3p Buletooth

    僕は1年に1回アナログを聞くことが出来れば、満足してしまう習性があるみたいです。
    なので現在はCDも聞きません、Amazon musicで十分です。
    ただし、イヤホンで聞けるのは有線だけです。

    • ichi がいいね!しました.
    • ichi and ASH が返信しています.

      kisa ありがとうございます✨
      「期待する」のが良くないのですね。
      期待せずに聴くことにします💦

      音楽配信サービスを使うとしたら、我が家の設備で考えると、MacBookを有線に繋いで、スピーカーで聴くのが良さそうです。
      MacBook開けるなら、音楽配信サービスでなくCD聴こうかな…

      いつもiPhoneにBluetoothのイヤホンを繋いでAmazon musicを聴いてました…良くない組み合わせですね😂

        ichi MacBook開けるなら、音楽配信サービスでなくCD聴こうかな…

        自宅の設備の状況を正確に教えて下さい。
        マニア的な設備が必要な訳でも無いと思いますw

        いつもiPhoneにBluetoothのイヤホンを繋いでAmazon musicを聴いてました…良くない組み合わせですね😂

        最悪ですw
        耳が悪くなるレベルですよ。
        耐性の少ない子供には無理でしょう。

        • ichi が返信しています.
          • 編集

          kisa

          車で気分をリラックスさせるために音楽を聞きますが、iphoneからbluetoothでナビに飛ばして再生してます。
          iphoneにはCDからwavでリッピングしたデータを転送しています。
          リラックスするのが目的で、さほど音質に期待してないので満足です。

          で、ichiさんの質問の趣旨とは違ってしまうのですが、曲のクリエーター(作詞家、作曲家、歌手、制作会社)への応援のため、気に入った作品はCDで買うようにしています。
          音楽配信サイトだと曲単位に購入できるし、クリエーターに渡るマージンも少ないのではないかとの想像からです。
          とはいえ、CDでの購入でも配信での購入でも、GE3でいうところの輩にあたる著作権管理団体経由となってしまいます。
          クリエーターを応援するという観点では、どの形態(媒体)で購入するのが良いのでしょうか?

            ASH クリエーターを応援するという観点では、どの形態(媒体)で購入するのが良いのでしょうか?

            クリエーター自身のwebがあるのなら、そこから購入するのが一番です。
            次点は音楽配信サイト、その次がCDみたいですw

            • ASH and ichi がいいね!しました.

            kisa

            クリエーターのサイトからが一番は大いに納得。
            配信サイトの方がCDより上とはビックリ。ちょっと考え直さないといけませんね。

              kisa 我が家の設備…こういう書き方で合っていますか❓

              ①ルータ
              |
              |この間は基本的に無線ですが、
              |助言を元に有線を検討中です💦
              |LANケーブルのカテゴリは
              |意識する必要ありますか❓
              |今はカテゴリ6と5が余ってます。
              |
              ②HDD内蔵のノートPC
              MacBook Pro
              https://support.apple.com/kb/SP649?locale=ja_JP&viewlocale=ja_JP
              |
              |この間も無線です…最近はwifiです。
              |Airplayも使えるので、
              |そちらにしようかな。
              |イヤホンジャックにすべきですか❓
              |
              ③スピーカー
              Libratone ZIPP LIB-ZIPP-CLASSICAir Play対応スピーカー (クラシック) https://www.amazon.co.jp/dp/B00D3WB1X2/ref=cm_sw_r_cp_api_i_D3csDb0PN3KPQ

              または
              ③イヤホン
              Skullcandy XTfree カナル型ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 スポーツライン ブラック A2WUHW-448【国内正規品】 https://www.amazon.co.jp/dp/B01DSIZDWU/ref=cm_sw_r_cp_api_i_w5csDbTD4C3A8

              Amazon music unlimited会員になったら、聴きたい曲が大体聴けるようになったので、専らAmazon musicを聴いています。

                ichi ①ルータ
                |
                |この間は基本的に無線ですが、

                うむ・・・

                そもそも、ここからですね。

                126.8p アナログ接続 有線
                123.6p アナログ接続 無線
                122.7p LAN接続 有線
                113.6p LAN接続 wifi

                Amazonスティックで動画を観ている人、有線で観るとビックリするよ。
                安定するし、画面も綺麗ですw

                |LANケーブルのカテゴリは
                |意識する必要ありますか❓
                |今はカテゴリ6と5が余ってます。

                あまり意識する必要はありません。

                ②HDD内蔵のノートPC
                MacBook Pro
                |この間も無線です…最近はwifiです。
                |Airplayも使えるので、
                |そちらにしようかな。

                113.6p wifi
                113.6p Airplay
                変わら無いので、便利な方で良いでしょう。

                |イヤホンジャックにすべきですか❓

                だいぶ前の話題ですが「脳の近くで電波を発するのってどうよ?
                現在の子供達には電波への耐性がある可能性がありますが、
                その良し悪しは不明です。

                この先は、音質へのコダワリ次第です。
                ASHさんの様に割切れれば、OKです。
                要するに精神衛生上の問題みたいですが、
                オタク的には論外な訳です。

                Amazon music unlimited会員になったら、聴きたい曲が大体聴けるようになったので、専らAmazon musicを聴いています。

                音も映像的にもAmazonはオタク的とは言えませんね。

                • ichi がいいね!しました.
                • ichi and TAKE が返信しています.

                  kisa 返答が遅くなってすみません💦
                  沢山調べてくださってありがとうございます✨

                  勉強不足で恐縮なのですが…
                  アナログ接続というのは、ネットワークの事ではなく、オーディオの事なんでしょうか❓
                  PCなどのデジタル機器に繋げていないCDプレーヤーとの接続という意味ですか❓

                  脳の近くで電波を発する…それでいうとうちのルータは床に置かれてます💦
                  高い位置に置く事を検討します。
                  床よりはましかな⁉️

                  Amazonはオタク感ないですね。
                  コンピレーションのセンスも全然ないですし😂
                  「単に音楽というデータを収集しました」という感じがします。

                  • kisa が返信しています.

                    kisa

                    kisa Amazonスティックで動画を観ている人、有線で観るとビックリするよ。
                    安定するし、画面も綺麗ですw

                    Fire Stick TVに有線LAN接続できるのか?と思ったら、オプション機器でイーサネットアダプタが
                    販売されているのですね。
                    で、ポッチっと購入。

                    Fire Stick TVでYouTubeアプリが再び使えるようになったのですが、こいつが頻繁に低解像度で
                    再生されてしまうのでイラッとしてました。
                    有線接続後、再生も安定し、確かに画質も音質もアップしてます。
                    今まで我慢してて、損した(笑

                    ちなみに最近のレコーダーはAmazon VideoもYouTubeも視れるようになっていて、そっちは
                    もともと有線LAN接続しているのですが、Fire Stick TVの方が画質音質も使い勝手も良いです。
                    コスパ高いなー。

                    • kisa が返信しています.

                      ichi 勉強不足で恐縮なのですが…
                      アナログ接続というのは、ネットワークの事ではなく、オーディオの事なんでしょうか❓
                      PCなどのデジタル機器に繋げていないCDプレーヤーとの接続という意味ですか❓

                      オーディオの機器の接続に関しての話題です。
                      つまりSPは電波で飛ばすよりも有線で接続する方が、良いよってコトです。
                      それも圧倒的な差がある訳ですが、その差を感じ取れる機器は倶楽部員だけでしょう。

                      脳の近くで電波を発する…それでいうとうちのルータは床に置かれてます💦
                      高い位置に置く事を検討します。
                      床よりはましかな⁉️

                      いやいや、ワイヤレス式のイヤホンのコトです。
                      脳から3cmくらいの所で送受信してますよ。
                      それもギガ帯ですw

                      • ichi がいいね!しました.
                      • ichi が返信しています.

                        TAKE コスパ高いなー。

                        異様なぐらいのコスパですね。
                        どうなってるのかな?

                        • TAKE がいいね!しました.

                        kisa ワイヤレスイヤホン、使用自粛します💦

                          ichi ワイヤレスイヤホン、使用自粛します💦

                          既に耐性が出来てますよ。
                          なので自粛は必要無いみたいです。
                          僕は耐性が無いみたいですw

                          • ichi がいいね!しました.

                          kisa 個人によって耐性の有無が違うのですか⁉️普段無線頻繁に使ってるから鍛えられたのでしょうか 笑

                          今手元にあるイヤホンがiPhoneに付属で付いてきた物しかなく、それを使って音楽を聴いたのですが…今まで使っていたワイヤレスイヤホンを使いたくなる音質でした💦
                          なので、明日からワイヤレスイヤホンを使います❗️

                          子供のいる時にイヤホンで音楽聴く事はないので、引き続き1人の時に利用しようと思います。

                            上の人からも「音楽ストリーミング配信サービスに頼るんじゃなく、CDで聞きなさい」と言われたので、CDを購入しようと思いました。

                            しかし、購入したかったアルバムはCDとしての販売はされておらず、音楽配信サイトでデータを購入するしかありません。
                            今更知ったのですが、販売サイトによってファイル形式が違うのですね❗️
                            うっかりamazon(mp3)で買うところでした…
                            もう少し音質の良い形式で販売しているサイトを調べてから購入しようと思います💦
                            勉強になります💦

                              返信する...