DIA_1st スマホだと容量が大きいとかメッセージも出ましたが、PCからは何のメッセージも無しに、兎に角無言でスルーされます。
警告がポップアップウィンドウで出る仕様なら、広告と間違って認識されて表示されないのかもしれませんね。
私の場合、自宅PCはアンチウイルス系のセキュリティソフトとともに「adblock plus」という、ブラウザの拡張機能ソフトを導入しています。このツールはマルウェアやポップアップ広告をブロックするツールなのですが、そのフィルタ条件を善意のユーザー多数が公開しており、気に入ったフィルタ条件を自分で選んでいくつも導入出来るという利点があります。ガチガチにブロックも出来るし、特に悪質なものだけに絞ることも可能。
これで考えなしにガチガチにしてしまうと、各種応答のポップアップもブロックしてしまう事態に。
アンチウイルス系のセキュリティソフトでもこの機能が入ってる製品が多くなりましたが、フィルタ条件はいじれないのが残念です。
ところで、この掲示板に画像を貼る場合の容量上限を知りたいです>きささん
また、普通にコピペで前発言の引用が出来なかった(ペースト(ctrl+v)がきかなかった)のですが、
引用したい文章をマウスで範囲指定すると「引用」というコンテキストサブメニューが出たので、
それをクリックするとこの発言1-2行の様な形になって返信用ウインドウが出ました。
ここらへんも説明が無いと、中々分からない仕様ですね。