高くても実際にはお得なもの!?
餃子スレなんですか?
それじゃあ、我が家のちょっと変わった餃子をご紹介します。
まず、もやしとニラを茹で、包丁で軽く刻みます。
それに牛と豚の合挽きのひき肉を加え、手で揉みます。
これを市販の餃子の皮で包み、フライパンやホットプレートで焼きます。
タレは、焼肉のたれとポン酢を半々ぐらいに混ぜ、
そこに摩り下ろしたニンニクをたっぷり加えます。
仕上げにラー油を加えて完成です。
小籠包のようなたっぷりとした肉汁と、甘辛のタレが合間って、
ウマ〜!!w。
これにビールがあれば言うことなしですw。
ニンニクの強い餃子は個人的に駄目なんだけど、
ラー油は自分で作るに限ると思ってます。
面倒な時は買ってしまいますが・・・
出来るだけ自作のラー油派ですw。
これが簡単で美味のよ〜
留学生から教えてもらいました。
酢・胡椒のタレもアリですよね。
うちで餃子を作るときの餡は、
ニンニク無しで、大葉を刻んで入れてます。
大葉がアクセントになる感じです。
あっさり系の餃子が食べたいときにどうぞ。