kata
kata 権兵衛峠から19号に入って10分ぐらい走ったところにあるホームセンター(コメリ)
検索したら、木曽福島から滝と逆方向か、もっと離れたところしか見つからないのだけれど どこにあるか教えてください。
TAKE 地図を読むGe3値126pの私は簡単に見つかりました。 「コメリハード&グリーン 木曽店」でGOOGL MAPを検索して見て下さい。 木曽福島駅に着いた後だと確かに逆になります。 私は普通に東京から中央高速道路を通るので朝この前は通りますね。 (通るだけですが…)法定定員乗車、最大積載重量12kgなので…。
DIA_1st
ありがとうございます。 スーパーに集合前に寄る感じですかね。 ASH号、もう載らないかなー。 途中で炭ゲットしてくれる方いませんか?
TAKE
TAKE ASH号、もう載らないかなー。
荷物として載せることはできますが、寄る時間あるかな? TAKEさん邸前泊道中に寄る時間があったら、地元で事前購入しておきます。
TAKE 朝カレーとなった場合、BBQ終了後バンガローで煮込んで、朝は温めるだけの方が良いかなと思います。 ご飯は炊きたてで!
何気にハードスケジュールのような。 買い出し→滝行→キャンプ場で入浴→調理→夕飯→食後の酒盛り&カレーの仕込み→就寝 (翌日朝焼け見物の人は早々に就寝しないとw)
ASH
ASH 荷物として載せることはできますが、寄る時間あるかな? TAKEさん邸前泊道中に寄る時間があったら、地元で事前購入しておきます。
さすがフリード。 往路の時間が読めないので、事前に入手できればその方が良いですね。 つくばのイベントで2箱使ったから一声倍で4箱くらい必要かな。
ASH TAKEさん邸前泊道中に寄る時間があったら、地元で事前購入しておきます。
iwa0766さんが持ってきてくれることになりました。
TAKE つくばのイベントで2箱使ったから一声倍で4箱くらい必要かな。
そんなに要るんだ? その時の炭って一番安価で2-30分ほどで消えてしまうマングローブ炭でしたっけ? 余ったら誰か買い取ってくださいw
炭の種類についての解説サイト http://shmineta.com/?p=578
ASH そんなに要るんだ?
うーん、私も読めないんですけど、炭によりますよねー。 普通に安いの買うとマングローブ炭かも。 ただ、足りなくなっても買い出しにいけないので。 本当に足りなくなったらガスだな。
TAKE うちのフライパンそろそろ買い替え時なので外用に持参してもいいですよ。 フライパンでも炭の方がおいしく焼けるんですかね? 炭だと火力の調整が難しいですが、網で焼けばいいですかね。 落としそうで怖いですが、たまに油ぬってトングなら大丈夫かな。 もしくは最初からアルミホイルで巻いてしまうとか。
話は変わりますが、メインの滝行の打たれる時間ですが、きささん不在なので自分で判定するのが心配です。
matsube
matsube うちのフライパンそろそろ買い替え時なので外用に持参してもいいですよ。
それでは持参お願いします。
kata 現状、ダッチオーブンが無くてもなんとかなりそうですが、、どなたか調理に使われますか?
きささんに送っていただいたかと思いますが、現状特に使用する方はいないようです。 これで料理できたらキャンプっぽいんですけどね。
私が持っていく焚き火台(今回は炭火調理に使用)の上に載せる鉄板があります。 https://www.uniflame.co.jp/product/683132 まあ、主に焼きそば用?w
BBQ用に頑丈なロストルもあるので、料理によって差し替えればいけるかと。 https://www.uniflame.co.jp/product/683118
これに松べーさんのフライパンがあれば、屋外で焼く料理は問題ないですね。
大きめのお鍋はキャンプ場の事務所から何個か借りれます。汁物、カレー、トウモロコシを茹でる、などはこれらで大丈夫だと思います。
kata 大きめのお鍋はキャンプ場の事務所から何個か借りれます。汁物、カレー、トウモロコシを茹でる、などはこれらで大丈夫だと思います。
それらの借り物道具は、バンガロー内の調理に限るというお話では無かったでしょうか?
ASH それらの借り物道具は、バンガロー内の調理に限るというお話では無かったでしょうか?
事務所から借りた道具は屋外で使用可能です。鍋・飯盒・やかんなどが借りられます。
お世話になります。炭は10Kgが10箱ほど倉庫にありますので持っていきます。 木炭なら一箱10Kg、豆炭なら一袋12Kg が10個づつあります。 どちらが良いでしょうか、また何Kg必要でしょうか。
iwa0766
iwa0766 炭は10Kgが10箱ほど倉庫にありますので持っていきます。
ありがとうございます。 ネットで検索したところ1人1kgで考えると良いようなので、木炭10kgを2箱お願いいたします。 これなら余裕を持ってできそうです。助かります。
地産地消とはズレますが。。
はからずも北海道のジャガイモ(インカのめざめ)を入手。 持っていきますね! 量は、人数割りするとちょこっとです。