あー、作と青波があるー。
飲みたいー!
けど、子供の予定があって参加できないのが残念です(T ^ T)
2018滝行スケジュール詳細!
- 編集
家の前のお肉屋さんで牛もも肉を買ってローストビーフとたたきを作りました。(100g 620円)
普段はにんにくと塩コショウだけでヘルシオで調理しています。
今回はキャンプを想定してフライパンでやってみました。調味料は市販品のローストビーフ用です。
きささん、体調が万全ではないところ申し訳ありませんが、Ge3値はいかほどでしょうか?
もし高かったら当日用意しようと思います。(1kg?)
(今回も標準的な時間よりも短くして生っぽくいただました(汗)写真だとそれ程でもないのですが、少し時間が経つと赤みが増します。もし採用なら、当日はきっちり焼きます(笑))
たたきは当日は合わないと思いますので、写真の掲載を見送りました。
急いで切ったら断面が。。。(汗)
今年の猛暑は洒落にならない事態で、少なくとも今月末まで続く見通しだそうです。
既に滝行を経験された方はご存知ですが、去年でさえ大汗を掻いて登りましたので、滝に向かう際には水分と塩分補給のタブレット等を持参してください。
両方が同時に補給できるスポーツ飲料という手もありますが、その場で買えるベストな飲料+塩分補給タブレットの方が好みのものを選べるので良いのではないでしょうか。
私はカバヤ食品の「塩分チャージタブレット」と、疲労時には味の素の「アミノバイタルタブレット SPORTS」を最近愛用しています。「塩分チャージタブレット」はコンビニでも見かけますね。
他にもっと良いものがあれば教えてください>きささん
「塩分チャージタブレット」
http://amzn.asia/c8HWS96
↑例として一袋分をLINKしましたが、6袋セットの方がはるかに安上がりです。
「アミノバイタルタブレット SPORTS」
http://amzn.asia/h9dbwUR
「滝行」その後の話題は最小限にしましょう。
恩恵が薄れます。
セミナー後の「何処に食べに行く?」と言う話題の時も言いましたよね。
内緒でならOKだと思うw!(爆)
”上”的には、問題ないと言ってます。
消えるか? 西の方に行ってしまうのかなぁ〜
- 編集
現地の詳細な天気予報が出ました。
現時点では、滝行のときは曇り、BBQのときは小雨、といった予報です。
この予報で確定では無く、もう少し予報は変化すると思われます。
台風がもう少し西寄りの進路になれば、さらに影響が少なくなるかもです。
御嶽山付近では最近夕立も降っていませんので、水量の急激な増加に伴う流木の心配は少なそうです。
少し風がありそうですので(瞬間風速は、表示の風速の2倍になります)、
ロープとシートで風除けをしなければいけないかもです。
それと、キャンプ場は標高が高いので、この天候では夜から朝方にかけて少し「寒い」と思われます。
雨具に加えて、何か上に羽織るものを用意しておいた方が良いと思います。
- 編集
いよいよですね。
皆さん無理をせず、安全に行って来てください。
ところで「長野 新滝 滝行」とググって画像だけにしてみてください。
去年の我々の写真が見えますか?
3枚ありましたw。
- 編集
kisa
写真ありました(汗、笑)
他の方々の写真を見ると大変そうな人が多いですが、個人的にはそんなに大変とは思いませんでした。
水はかなり冷たかったですが。
(今年は速乾性の海水パンツで準備万端です。1分は、がんばります! 3週間前から毎日トレーニングを積んで来ました! 猛暑の中、毎日はぁはぁ言うようなトレーニングです(笑)
今では病みつきになっています。(爆))
お肉の買い出しも完了しました。ただ100g当たり200円アップして800円ほどに(汗)
人数が多いので少量になりますが、味わっていただけたらと思います。
風が強そうなので、乾燥&埃よけの意味でラップも買っておきました。
もろもろ足りない分は現地で調達しましょう!
明日はよろしくお願いいたします。
現地は曇り、台風っぽい湿った風が吹いています。
天気は夕方まではなんとか持ちそうです。
雨天用のビニールシート類も用意しました。
あとはコーヒーのドリップをどうするかだな〜?
皆さま、道中お気をつけておいで下さい。