皆様、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
昨夜、神社の氏子として二年参りのお手伝いをしてきました。
少し珍しい光景かと思いましたので、写真をUPしておきますw。
(ipodのカメラでの撮影ですので画質はそれなりです)

夜の神社〜。この神社には上がいらっしゃるそうです。でもウエルカムなので怖くないのですね。
神社総代が太鼓をドン、ドンと打ってます。伝統の拍子があるのかと思っていましたが、アドリブだそうですw。
まあ、ぷよぷよを追い払うには拍子は関係ないのかな?w。

縁起物の販売をしました。だるまがよく売れましたw。

境内に穴を掘って薪を焼べます。氷点下ですので、皆この火で暖を取ります。
参拝者は古い縁起物を家から持ってきて、この火に放り込むのです。
参拝者には温めた甘酒やお神酒を振舞います。
なかなか興味深く面白い体験でしたw。

二年参りとは別ですが、年に数回開かれる御祭の際には、こんな装束に着替えて供物を運ぶお手伝いをしてましたw。