kisa Imaxで観ました。
画面は大きい方が良いです。
音も爆音をお薦めします。
御意、私もエキスポ4KレーザーIMAXで3D体験しました。
デジタル時代が成し得た壮大な映像美とサウンドイリュージョンによる愛の詩。
カウントダウンの謳い文句に偽りなし。
↓
https://www.youtube.com/watch?v=CWvHVF1mWmo
kisa 説明が過ぎる気がしますが、僕はSFは放ったらかしの方が良いです。
その辺りが米国で評価が割れている理由なのかもしれません。
評価割れの原因は、まだ上映開始まもないからなのと、監督(今年既公開のSF「メッセージ」も彼)の作風が欧州調だからというのもあるようですが、これだけ素晴らしい作品なので評価は落ち着くでしょう。
私は第1作をリアルタイムで観て感銘を受け最初から騒いでいた当時の少数派ですが、本作は終始タルコフスキーやベルイマンの映画を観ている、というか疑似体験しているような感覚をおぼえました。故にIMAX・VR体験するにはある種の覚悟が要り、観る者を選ぶのかもしれませんね。前作以上に時間が経過するほど評価がさらに高まるか否か、その結果次第で現実未来の明暗も決まるのか・・・
https://www.youtube.com/watch?v=u1XP68Bkssg
劇中、様々な未来の愛が描かれショッキングでもありますが、愛という得体のしれないエネルギーの本質が垣間見えた気がしました。
そしてその愛を平気で踏みつぶし破壊する存在との闘いの行方は?!
本作は物語りが核心へ進むほど切なく、哀しくなり、たまらなく愛しい何かに気づかせる映画です・・・
「好きにならずにいられない」
気付けば時空を超えそうな勢いで愛おしくなる、これは愛の本質を描きしSFの枠を超えた傑作の誕生です。
私は未来に光を視ました、Ookini
https://www.youtube.com/watch?v=bFZ-GRa5UUE


