Re: 遂に完成!
投稿者: inotaro@ibaraki 投稿日: 14.02.25 00:29

家人が寝静まって、鳴らしてみました。
参りました。「へっ?!」いきなり、凄く純度の高い音が飛びだしてくるではないですか!!
何というか、歪みがとても少なくて、位相特性が優れているんでしょうか。兎に角、透き通るような音場。忍野八海の透明な湧水の深い底にあたかも手が届きそうな感じです。ユニゾンで重なっているそれぞれの楽器の重なり具合もくっきりと浮かび上がってくるし、ちょっと音出しのつもりがあれこれ3時間も聴いてしまいました。
最初、少し音にきつさがあったのが、次第に取れてきて、良い感じになってきています。
20cm1発だから、もっとレンジが狭く、高域もマイルドな感じの大人しいスピーカーかというイメージだったのですが、完全に裏切られました。
何で、こんなに音場が広く、高域もツィーターなんか不要なくらい良く延びているんだ。

しかも、16Ωなので、効率もそれ程かと思いきや、今使っている自作のバックロードより、倍以上鳴っています。
Ge3チューンは、箱の内側にもあれ、半田付けしたところとスピーカー端子にもあれPt+を塗っただけです。
Ge3チューンをしたら、どうなるんでしょうね。
私の耳では分からないかも。
システムもプリがonkyo DHC9.9+メインベリンガーEP2000、スピーカーケーブルは安いやつで、川越していない仕様なので、まだまだ伸びしろはありますから、どこまで変わるかたのしみですね。

それにしても、子供たちにセンターコーンを凹まされないか悩みどころです
参りました。「へっ?!」いきなり、凄く純度の高い音が飛びだしてくるではないですか!!

最初、少し音にきつさがあったのが、次第に取れてきて、良い感じになってきています。
20cm1発だから、もっとレンジが狭く、高域もマイルドな感じの大人しいスピーカーかというイメージだったのですが、完全に裏切られました。
何で、こんなに音場が広く、高域もツィーターなんか不要なくらい良く延びているんだ。

しかも、16Ωなので、効率もそれ程かと思いきや、今使っている自作のバックロードより、倍以上鳴っています。
Ge3チューンは、箱の内側にもあれ、半田付けしたところとスピーカー端子にもあれPt+を塗っただけです。
Ge3チューンをしたら、どうなるんでしょうね。
私の耳では分からないかも。
システムもプリがonkyo DHC9.9+メインベリンガーEP2000、スピーカーケーブルは安いやつで、川越していない仕様なので、まだまだ伸びしろはありますから、どこまで変わるかたのしみですね。

それにしても、子供たちにセンターコーンを凹まされないか悩みどころです

関連記事の一覧 ( 表示する )