Re: ネットワーク機器を試す -2
投稿者: bhutan@大阪 投稿日: 17.05.10 05:55

tsunaさん
相変わらずの行動力ですね。

ルーターの問題は分かっているのですが、ノイズ対策は試してるまで分からないのが困った点ですね。
最近やってみたことです。
>考え方として、クローズドネットワークを作って、外部からの影響も遮断する、無線LAN も使わずに影響を回避するという手もあるとは思います。
僕はこの方法をやってみました。
僕の場合、ネットワーク・オーディオでのPCはリッピングとVolumioのコントロールに使用しています。そこで手持ちのNetgearのHUB(TDKスイッチング電源使用)を使いました。
PCのLanケーブルをHUBに接続、市野式球HUBへのLanケーブルをHUBに接続するだけです。
インターネット接続はモデム・ルーターからをHUBへLanケーブルで接続しています。このLanケーブルを外せば、クローズドネットワークになります。
この方法で音質は爽やかになりました。
再リッピングは試していませんが、ルーター分離は効果的でした。
因みに、モデム・ルーターとHUBとLan接続していてもノイズがの影響は軽減されているようです。
なおPCのネットワーク設定は変えていません。(自動)
とても簡単な方法ですが、試されたら如何でしょうか?
なお、予備に購入した例のHUBがあるので、これをリニア電源に変えて試してみたいです。^^
相変わらずの行動力ですね。

ルーターの問題は分かっているのですが、ノイズ対策は試してるまで分からないのが困った点ですね。
最近やってみたことです。
>考え方として、クローズドネットワークを作って、外部からの影響も遮断する、無線LAN も使わずに影響を回避するという手もあるとは思います。
僕はこの方法をやってみました。
僕の場合、ネットワーク・オーディオでのPCはリッピングとVolumioのコントロールに使用しています。そこで手持ちのNetgearのHUB(TDKスイッチング電源使用)を使いました。
PCのLanケーブルをHUBに接続、市野式球HUBへのLanケーブルをHUBに接続するだけです。
インターネット接続はモデム・ルーターからをHUBへLanケーブルで接続しています。このLanケーブルを外せば、クローズドネットワークになります。
この方法で音質は爽やかになりました。
再リッピングは試していませんが、ルーター分離は効果的でした。
因みに、モデム・ルーターとHUBとLan接続していてもノイズがの影響は軽減されているようです。
なおPCのネットワーク設定は変えていません。(自動)
とても簡単な方法ですが、試されたら如何でしょうか?
なお、予備に購入した例のHUBがあるので、これをリニア電源に変えて試してみたいです。^^
関連記事の一覧 ( 表示する )