HDMIケーブルの倶楽部員
投稿者: あそーさん 投稿日: 15.10.19 14:36

BDレコーダーの倶楽部員を中古でゲットしました!\(^o^)/
HDMIケーブル1mものが新規に必要となったので、倶楽部員を購入しようとしましたが、金メッキモデルも含め1mもんは残念ながら現時点入手不可能・・・

http://120club.ge3.jp/modules/rankin/?p=6863
予算があればこちらのプラチナかシルバーが欲しいのですがちと高嶺の花。
http://naspecaudio.com/wire-world/hdmicable-series7/
で、5千円をきる価格帯でいいのを探していますがこの2メーカーのはいかがでしょうか?
(フェライトコア付きは映像のみならOKですが音声伝達も考えると除外します)
(1)こちらは上から一つ目かフラットケーブルタイプのもの。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/hdmi/
(2)こちらも上から一つ目(おしいかな)
http://www2.elecom.co.jp/cable/hdmi/
Ge3チューンは当然施します、チェック方よろしくお願いしますm(_ _)m
HDMIケーブル1mものが新規に必要となったので、倶楽部員を購入しようとしましたが、金メッキモデルも含め1mもんは残念ながら現時点入手不可能・・・

http://120club.ge3.jp/modules/rankin/?p=6863
予算があればこちらのプラチナかシルバーが欲しいのですがちと高嶺の花。
http://naspecaudio.com/wire-world/hdmicable-series7/
で、5千円をきる価格帯でいいのを探していますがこの2メーカーのはいかがでしょうか?
(フェライトコア付きは映像のみならOKですが音声伝達も考えると除外します)
(1)こちらは上から一つ目かフラットケーブルタイプのもの。
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/hdmi/
(2)こちらも上から一つ目(おしいかな)
http://www2.elecom.co.jp/cable/hdmi/
Ge3チューンは当然施します、チェック方よろしくお願いしますm(_ _)m

Re: HDMIケーブルの倶楽部員
Re^2: HDMIケーブルの倶楽部員
投稿者: あそーさん 投稿日: 15.10.21 13:37

http://www2.elecom.co.jp/cable/hdmi/ これは倶楽部員ですw。
woW!おおきに、購入決定です!\(^o^)/
(4K含め次世代対応もマル^^)
なお、現在使用中のHDMIケーブル4本は,3年前きささんに発見していただいた124p越え倶楽部員の1mサイズですが(10m以外廃版)、今回判明の新倶楽部員と入れ替えるべきか嬉しい悩みが生じてきました。
使用中がこれです。
↓
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HD20-10F
なぜならこの製品、よくよく見直すと
今回落選したS社のフラッとバージョンと同一
(10mもののみ現在も継続販売中)
でした^^;
イコール 同一型番のマイケーブルも当然倶楽部員から落ちてしまったわけで、現在はたぶん110p台ですかね・・・
落差が大きければ全部交換します。
" rel="external">http://www.amazon.co.jp/dp/B0037BQ6VG
●なお、E社の新倶楽部員を入手したら、今回判明した倶楽部員にQシートとテレサテンをテープ状にしたものを、今使ってるものから移植しますが、何Pzまで向上するでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m
PS
S社のケーブルについての当時の記事がこちらです。
見つけたよ。124.8p 2012/03/06/16 19:46 No.4152 きさ 見つけましたよ。 SANWA SUPPLY フラットHDMIケーブル KM-HD20-100F http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-KM-HD20-100F-SANWA-SUPPLY-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0037BQ6VG/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1331015207&sr=8-15 これは124.6pあります。 Qシートを貼ると124.8pですね。\(^-^)/ 銅線なので124.8p超えは出いません。 高いけど、その値打ちはありそうです。
woW!おおきに、購入決定です!\(^o^)/
(4K含め次世代対応もマル^^)
なお、現在使用中のHDMIケーブル4本は,3年前きささんに発見していただいた124p越え倶楽部員の1mサイズですが(10m以外廃版)、今回判明の新倶楽部員と入れ替えるべきか嬉しい悩みが生じてきました。
使用中がこれです。
↓
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HD20-10F
なぜならこの製品、よくよく見直すと
今回落選したS社のフラッとバージョンと同一
(10mもののみ現在も継続販売中)
でした^^;
イコール 同一型番のマイケーブルも当然倶楽部員から落ちてしまったわけで、現在はたぶん110p台ですかね・・・
落差が大きければ全部交換します。
" rel="external">http://www.amazon.co.jp/dp/B0037BQ6VG

●なお、E社の新倶楽部員を入手したら、今回判明した倶楽部員にQシートとテレサテンをテープ状にしたものを、今使ってるものから移植しますが、何Pzまで向上するでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

PS
S社のケーブルについての当時の記事がこちらです。
見つけたよ。124.8p 2012/03/06/16 19:46 No.4152 きさ 見つけましたよ。 SANWA SUPPLY フラットHDMIケーブル KM-HD20-100F http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-KM-HD20-100F-SANWA-SUPPLY-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B0037BQ6VG/ref=sr_1_15?ie=UTF8&qid=1331015207&sr=8-15 これは124.6pあります。 Qシートを貼ると124.8pですね。\(^-^)/ 銅線なので124.8p超えは出いません。 高いけど、その値打ちはありそうです。
数値が気になるの?
Re: 数値が気になるの?
投稿者: あそーさん 投稿日: 15.10.22 19:35

[siteimg align=center]modules/xelfinder/index.php/tmb/160/1117/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%20(2).jpg[/siteimg]
(あれ?写真にならないです^^;)
数値を先に言ってしまうと、数値ばかり気にする人が多くなりそうです。 目的が変わってしまいそうなので、 チューンにより、どの様な変化したのかの報告が聞きたいですね。
承知m(_ _)m
数値よりも川越え出来るかどうかがしりたかったのですが、早速DH-HD14E2シリーズの白1mを1本注文しました。
(プラグの顔のイラストが可愛い)
これにQシートを貼り、長さが足りないかもしれませんがテレサテンを巻いて比較試聴します。
(Qシートは両端に10cmずつでOKでしょうか?)
比較対象は
(1) OPPO BDP-105DJP 映像専用端子→TV パナVT3
(2) OPPO BDP-105DJP 音声用端子→アンプ SONY STR-DN2030
(3) TV パナVT3→アンプ SONY STR-DN2030
(4) 東芝■REGZA ブルーレイ DBR-M18 →アンプ STR-DN2030
のHD映像と5.1&2ch音声を比較試聴してみます。
(あれ?写真にならないです^^;)
数値を先に言ってしまうと、数値ばかり気にする人が多くなりそうです。 目的が変わってしまいそうなので、 チューンにより、どの様な変化したのかの報告が聞きたいですね。
承知m(_ _)m
数値よりも川越え出来るかどうかがしりたかったのですが、早速DH-HD14E2シリーズの白1mを1本注文しました。
(プラグの顔のイラストが可愛い)
これにQシートを貼り、長さが足りないかもしれませんがテレサテンを巻いて比較試聴します。
(Qシートは両端に10cmずつでOKでしょうか?)
比較対象は
(1) OPPO BDP-105DJP 映像専用端子→TV パナVT3
(2) OPPO BDP-105DJP 音声用端子→アンプ SONY STR-DN2030
(3) TV パナVT3→アンプ SONY STR-DN2030
(4) 東芝■REGZA ブルーレイ DBR-M18 →アンプ STR-DN2030
のHD映像と5.1&2ch音声を比較試聴してみます。

素での試聴比較インプレ
投稿者: あそーさん 投稿日: 15.10.27 19:44


(4) 東芝■REGZA ブルーレイ DBR-M180 →アンプ STR-DN2030
4パターンの比較試聴は時間的に無理なので、上記赤文字(4)接続で2K映像と5・1ロスレス音声を比較試聴してみました。もあれプラチナ+接点塗り以外は素の状態での対決です。
さあ、今秋のメインイベント!
●新参エレコムDH-HD14E2シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/products/DH-HD14E210BK.html
VS
●ベテランSANWA SUPPLY フラットHDMIケーブル KM-HD20
http://www.amazon.co.jp/dp/B0037BQ6VG
素っ裸での対決です!「カーン!♪」。約2時間にわたる試合が始まりました!
テな感じで^^エレコム最新スペック→サンワサプライの3年選手フラットタイプと比較しましたが、後者の方が映像、音声とも情報量が多いので、さすが川越え寸前までいってたケーブルだなと驚きました。
ところが付け替え時に確認したところ、後者にはプラグ部分に以前貼り付けたミルフィーユチップ(ケブタフェルト付き)がちょこんと鎮座しているではないですか。流石の威力m(_ _)m
そこで前者エレコムにチップを付け替えたら、若干の音調の違いはありますが、この勝負互角との実感です。立体感、広がり感もこのうえなし。探索すると両者とも素で121p(追試お願いします)。フルチューンすれば何Pまでというか川越えまで行けるでしょうか?よろしくご回答願います。m(_ _)m
※ 試聴BDディスクはオリジナル素材超ハイファイ映像記録
・「ウエストサイド物語」 70mmフィルム5P
・「ダークナイト」 IMAX70mmフィルム15P
(両作品ともデジタル映像なら同画角あたり8K=スーパーハイビジョン)相当。現行HDTVの16倍の情報量)を4kスキャンBD2K化)
PS
参考ですがエレコムの倶楽部員ケーブルを、殆ど同じスペックの同タイプ通販モデルと素で比較したら、明確な差で前者の方が音数が多く、ふくよかな成分が空間に浮かぶうえ音量も上がったのに驚きました。映像も諧調に差がありますがどのあたりの違いで差が出たのか興味深いですね。
http://www2.elecom.co.jp/products/DH-HD14ER07BK.html
Re^2: 数値が気になるの?
Qシートはケーブルが一番!(Re^3: 数値が気になるの?)
投稿者: あそーさん 投稿日: 15.10.28 18:26

銀線じゃないので「川越」は無理です。
ワイヤーワールド・プラチナverが銀線ですがこれなら超えれますか?
ケーブルの両端を10cm程度制振すれば良いと云う意味でですが、 10cmのQシートを貼れば良いと云う意味になっていませんか?
いえいえ、Qシートの整振の意味と凄さはイベントで体感学習済みですよ。
(ロードタイヤに貼ってワインディングや悪路を運転でわかるしし、もっと露骨に判るのはオフロードバイクのブロックタイヤで恐怖の高速道路を運転した時で、トレッドの凸凹がなくなるような感覚に愕然とします。)
さて、本日エレコムのHDMIケーブル両端にQシートを貼りましたところ、両作品共映像の階調性レンジが拡大され、暗部の微妙な濃淡も描けるようになったおかげで立体感が明確にアップしました!一番厳しいテストソース=ニューヨーク上空からの低速俯瞰でのビルの縦線のブレもさらに減少、700m近い高空からの野球場や路上の一人一人の姿や車のディティールアップで、70mm上映体験時の吸い込まれそうな錯角に陥った記憶がさらにハイレベルで呼び覚まされます!
全方位サラウンドの音声情報量アップも顕著ですね!スクリーンCHの台詞も同録の「ウエストサイド」は、一人一人の顔の向きが目をつむってもよりよくわかるようになってきました!トレーニング終了しさらに好結果出れば再報告します。
ps
気になるのはフルチューン・サンワサプライhdmiを奢ってある150PZ越えてるOPPOのBDPが音数で負けてるような・・・
竜巻5号の配置はこの投稿の時の最終位置をキープしてますが、現状(添付写真 映画はTV・
直付けHDD録画の「フレンチコネクション」)ラック最上段のOPPOも下の段の最上部にいる東芝と同じパワーレベルの結界フィールド内に入ってますよね?^^;
http://ge3.biz/modules/chaForum/?action=PostView&id=7896

まあ、嫁子が帰って喧しくなってからなので静かな時に再試聴して間違いなければエレコムと繋ぎ換えて再試聴してみます。
ワイヤーワールド・プラチナverが銀線ですがこれなら超えれますか?
ケーブルの両端を10cm程度制振すれば良いと云う意味でですが、 10cmのQシートを貼れば良いと云う意味になっていませんか?
いえいえ、Qシートの整振の意味と凄さはイベントで体感学習済みですよ。
(ロードタイヤに貼ってワインディングや悪路を運転でわかるしし、もっと露骨に判るのはオフロードバイクのブロックタイヤで恐怖の高速道路を運転した時で、トレッドの凸凹がなくなるような感覚に愕然とします。)
さて、本日エレコムのHDMIケーブル両端にQシートを貼りましたところ、両作品共映像の階調性レンジが拡大され、暗部の微妙な濃淡も描けるようになったおかげで立体感が明確にアップしました!一番厳しいテストソース=ニューヨーク上空からの低速俯瞰でのビルの縦線のブレもさらに減少、700m近い高空からの野球場や路上の一人一人の姿や車のディティールアップで、70mm上映体験時の吸い込まれそうな錯角に陥った記憶がさらにハイレベルで呼び覚まされます!
全方位サラウンドの音声情報量アップも顕著ですね!スクリーンCHの台詞も同録の「ウエストサイド」は、一人一人の顔の向きが目をつむってもよりよくわかるようになってきました!トレーニング終了しさらに好結果出れば再報告します。

ps
気になるのはフルチューン・サンワサプライhdmiを奢ってある150PZ越えてるOPPOのBDPが音数で負けてるような・・・
竜巻5号の配置はこの投稿の時の最終位置をキープしてますが、現状(添付写真 映画はTV・
直付けHDD録画の「フレンチコネクション」)ラック最上段のOPPOも下の段の最上部にいる東芝と同じパワーレベルの結界フィールド内に入ってますよね?^^;
http://ge3.biz/modules/chaForum/?action=PostView&id=7896

まあ、嫁子が帰って喧しくなってからなので静かな時に再試聴して間違いなければエレコムと繋ぎ換えて再試聴してみます。

Re: Qシートはケーブルが一番!(Re^3: 数値が気になるの?)
(1)
関連記事の一覧 ( 表示する )