制作経過
投稿者: inotaro@ibaraki 投稿日: 14.02.09 23:00

セミナーで、みなさんから、いつできるの?と訊かれることが多いのですが、
試行錯誤で、なかなか進んでいません。

結構、音道と自立柱の位置とか交差していたりして難しいですよね。とは言え、
何とか行程の目処が立ってきました。
きささんからも、あんたラッキーだから、加工精度が低いのが、逆に良い結果に
なるかもと言ってもらえたので、細かいところは拘らずにやったら、結果オーライで
悩んでいたところがクリアできました。ちょっと捏ねくり過ぎていたみたいですね、

ホームセンターで、箱の塗装何にしようか大分迷いましたが、漆のサンプル塗装が
綺麗だったので、漆にしてみようかなと妄想していますが、音的にはどうなんでしょうか。
試行錯誤で、なかなか進んでいません。

結構、音道と自立柱の位置とか交差していたりして難しいですよね。とは言え、
何とか行程の目処が立ってきました。
きささんからも、あんたラッキーだから、加工精度が低いのが、逆に良い結果に
なるかもと言ってもらえたので、細かいところは拘らずにやったら、結果オーライで
悩んでいたところがクリアできました。ちょっと捏ねくり過ぎていたみたいですね、

ホームセンターで、箱の塗装何にしようか大分迷いましたが、漆のサンプル塗装が
綺麗だったので、漆にしてみようかなと妄想していますが、音的にはどうなんでしょうか。

Re: 制作経過
Re^3: 制作経過
Re^2: 制作経過
Re^2: 制作経過
投稿者: inotaro@ibaraki 投稿日: 14.02.10 21:35

柿渋もありましたね。蜜蝋で仕上げたら深みが出てよさげです(笑)
シェラックもいいけど、手間が・・・。ちょっと何が良いか考えてみます。
なかなかうまく行かなかったので、試行錯誤した結果、捏ねくったことになったところがあったかもしれません。
さて、何を捏ねくったのかな。

自立柱?音道に粘土使って綺麗にしたところ??

シェラックもいいけど、手間が・・・。ちょっと何が良いか考えてみます。
なかなかうまく行かなかったので、試行錯誤した結果、捏ねくったことになったところがあったかもしれません。
さて、何を捏ねくったのかな。

自立柱?音道に粘土使って綺麗にしたところ??

塗装について
同じです。
Re: 塗装について
Re: 塗装について
投稿者: inotaro@ibaraki 投稿日: 14.02.11 11:10

追加質問です。
前回のセミナーの二次会で、箱の内側も塗った方が良いよという話が
あったかと思いますが、最終的にスタイロフォームの音道には、もあれを
塗るとして、どれくらい塗れていれば良いでしょうか。かなり伸びが悪いです。
やってみたところ、全体として黒く疎らに煤けているような感じで、こんな感じで
十分なのかよくわかりません。

あと、柿渋の仕上げに蜜蝋を使うことがあるようですが、蜜蝋を使うことは問題ないでしょうか。
ホホバオイルも蜜蝋も家にあるので、有効活用できればと思っています。

前回のセミナーの二次会で、箱の内側も塗った方が良いよという話が
あったかと思いますが、最終的にスタイロフォームの音道には、もあれを
塗るとして、どれくらい塗れていれば良いでしょうか。かなり伸びが悪いです。
やってみたところ、全体として黒く疎らに煤けているような感じで、こんな感じで
十分なのかよくわかりません。

あと、柿渋の仕上げに蜜蝋を使うことがあるようですが、蜜蝋を使うことは問題ないでしょうか。
ホホバオイルも蜜蝋も家にあるので、有効活用できればと思っています。

Re: 同じです。
投稿者: DIA_1st@さいたま 投稿日: 14.02.11 17:01

スイーツさんの部屋は写メで見ました。
どうやって作ったか聞いている所ですが、
庶民の家とはかけた金額が違うので…。
しかし、情報はしっかり取得して決めたいと思います。
建築家Ge3値の高い人に内装の設計のみをたのめるのでしょうか?
それがOKであれば是非紹介して欲しいですね。
(紹介していただければ、ここは自分で確認しますが…。)
実際に建てられるまでに最短でも2年~3年のスパンがかかりそうです。
但し、マンションなので基本構造は今から検討していきます。要望はどんどん言う必要があります。
何も言わないと普通のマンションになってしまうので地主権限でそれだけは避けるつもりです。
どうやって作ったか聞いている所ですが、
庶民の家とはかけた金額が違うので…。
しかし、情報はしっかり取得して決めたいと思います。
建築家Ge3値の高い人に内装の設計のみをたのめるのでしょうか?
それがOKであれば是非紹介して欲しいですね。
(紹介していただければ、ここは自分で確認しますが…。)
実際に建てられるまでに最短でも2年~3年のスパンがかかりそうです。
但し、マンションなので基本構造は今から検討していきます。要望はどんどん言う必要があります。
何も言わないと普通のマンションになってしまうので地主権限でそれだけは避けるつもりです。
Re^2: 塗装について
Re^3: 塗装について
Re: なんで? シェラックの・・・
投稿者: あそーさん 投稿日: 14.02.12 19:56

>前は良かっても今は113pとかなり下がっています。
>何でかな?
これのことですよね?。
http://tezukuri-shop.jp/?pid=2721341
もしこれのことなら、
主成分であるシェラック(セラック)を産出する
カイガラムシ、またはこの虫が帰省する樹木
を取り巻く環境が悪化したからではないでしょうか?
http://tezukuri-shop.jp/?pid=1646902
でも、昇気の上に載せたら122p越えませんかね?
>何でかな?
これのことですよね?。
http://tezukuri-shop.jp/?pid=2721341
もしこれのことなら、
主成分であるシェラック(セラック)を産出する
カイガラムシ、またはこの虫が帰省する樹木
を取り巻く環境が悪化したからではないでしょうか?
http://tezukuri-shop.jp/?pid=1646902
でも、昇気の上に載せたら122p越えませんかね?

(1)
関連記事の一覧 ( 表示する )